忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻21号(1987年12月号)

蝶研フィールドVol.2 No.12 通巻21号(1987年12月号)
表紙;サツマシジミ・・・樋田 光 表1
生態写真館 生態写真館コンクール・・・ 2
フィールド速報(沖縄・採卵情報)・・・本誌編集部 18
1987年,八重山諸島で観察した蝶類数種の生態について・・・渡辺康之 19
(フィールド大賞「くもの巣の死体を吸うイチモンジチョウ」長谷川順一。優秀賞「紺色の蝶」左合直、「雨のコムラサキ」足立義弘、「スクランブル能勢」灘波正幸、「葉上に静止するコツバメ」薮下明博、「ベニシジミに追われるウスイロヒョウモンモドキ」野口善令、「イタドリの葉上に静止中のギンボシヒョウモン♀をかすめて飛び過ぎ去ろうとするコキマダラセセリ♂」津久井不二雄、「風穴のサカハチチョウ」戸苅哲郎、「クロセセリの訪花直後」村岡修二、「アゲハチョウ」菊川浩行。入賞;「少女とヒメシジミ」森井久夫、「オオムラサキ幼虫」上手新一、「クロキの花とサツマシジミ」小松孝寛、「ギフチョウ3齢幼虫の昼ごはん」戸苅哲郎、「ゴイシシジミの宿」福井恭二、「ヘビの死体を吸うスミナガシ」長谷川順一、「オオミスジの吸露」岩野秀俊、「ウラギンシジミの吸汁」小坂利明、「ミヤマカラスアゲハ♂(春型)の吸水姿勢」井上昭雄、「チャバネセセリの吸いもどし」中谷憲一、「彼女の争奪戦(ホシミスジ編)」河野勝行、「Pontia daplidice」菱川和登、「ホシチャバネセセリの交尾」岩野秀俊、「ギフ交尾」佐伯元行、「メスアカムラサキ」今田稔、「ミヤマモンキチョウ」安田幸平、「コムラサキの産卵」井沢真、「残念タイワンアサギマダラ」長谷川直之、「ヒメジョオンで吸蜜するキマダラルリツバメ」浅輪範行、「モンシロチョウ」中谷勝亮、「白にブルーはよく似合うね」加藤勝利、「クロコムラサキの日光浴」野口善令、「オオルリシジミ」菊川浩行、「黄昏のオオルリ」樋田光、「コツバメ」後藤昌弘、「ヒメギフチョウ」菅間敬治、「南国の忍者ーシロオビヒカゲ」近藤高明)
天狗蝶 幻の蝶・・・山内達也 24
日本鱗翅学会34回大会に出席しつつフィールド編集子は自己批判を加えた・・・本誌編集部 25
蝶屋の領分I さるの子守歌・・・ケラ=KOYANI 32
フィールドノート
 沖永良部島でマルバネルリマダラを採集・・・富川賢一郎 26
 リュウキュウアサギマダラの採集記録・・・尾形之善 26
 エルタテハの異常型・・・池田 晋 27
 奈良市内でウスイロコノマチョウを採集・・・手塚 浩 27
 台風12号の忘れ物?・・・古谷 守 27
 名張市におけるオオヒカゲの観察例・・・木村 敏 28
 クロツバメシジミの寄生蜂について・・・遠山 豊 28
 ライトに飛来した蝶・・・谷角素彦 29
 1987年9月,屋久島で採集・目撃した迷蝶について・・・小路嘉明 29
 ヒメウラナミジャノメの異常型2例・・・板橋 毅 30
 ヤマトシジミの異常型・・・朝長政昭 30
 ヒロオビミドリシジミの異常型・・・小野克己 31
 ヒメヒカゲの異常型・・・中谷貴寿 31
 オオウラギンスジヒョウモンの異常型・・・倉地 正 31
PR

蝶研フィールド 通巻22号(1988年1月号)

蝶研フィールドVol.3 No.1 通巻22号(1988年1月号)
表紙;アオタテハモドキ・・・夏秋 優 表1
生態写真館 冬ごし・・・伊藤ふくお 2
'87 八重山秋の蝶・ご機嫌伺い・・・永田 隆 6
天狗蝶 マサカルリシジミ・・・中谷貴寿 9
休眠蛹を夏期低温処理したLuehdorfia属の斑紋変異について・・・小野克己 10
未熟な採卵のころが懐かしく…(4)・・・青木章八 14
チャマダラセセリ白斑の個体変異について・・・菅間敬治 16
全国にひろがれ! アサギマダラ調査網・・・中西元男 18
天狗蝶 ぼくのたからもの・・・西田 正 20
天狗蝶 これなに! 不思議な飼育経過をたどったヤクルリ・・・西村 弘 21
蝶屋の領分II グラウキッペ=アド=パルナシュウスおっさん・・・ケラ=KOYANI 23
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドノート
 コヒオドシの訪花および産卵例・・・美ノ谷憲久 24
 ヒメキマダラセセリの発生回数と越冬態・・・長谷川順一 24
 オオジョロウグモの巣にかかったツマベニチョウ・・・小路嘉明 25
 キリシマミドリシジミの性モザイク・・・後藤昌弘 25
 カラフトタカネキマダラセセリの雌雄型・・・片山孝行 26
 アサマシジミの雌雄モザイク・・・朝長政昭 26
 長崎県時津町でアオタテハモドキとメスアカムラサキが発生・・・森 一弘 26
 コムラサキ褐色型・黒色型の中間型を京都で採集・・・手塚 浩 27
 後翅黒条の発達したスジグロシロチョウ・・・芦沢一郎 27
 ハヤシミドリシジミの異常型・・・増井和夫 28
 コヒョウモンモドキの斑紋異常型例・・・山田成明 28
 クリスマスを越したルリシジミを採集!・・・福井徳啓 29
 多良間島未記録の蝶・・・広瀬正則 29
 広島県宮島でヒサマツミドリシジミを採集・・・後藤昌弘 29
 ルリシジミの翅形異常型・・・加藤良樹 30
 野外で採集した羽化異常型(奇形)2例・・・金森伸一 30
 フジミドリシジミのB型♀・・・尾張賢二 31
 コヒョウモンの異常型・・・松下基晴 31
 フジミドリシジミ雄の吸蜜を観察・・・中村秀幸 31
 クロアゲハ終齢幼虫の歩行距離・・・溝上誠司 32
 十勝連峰のウスバキチョウ・・・三上秀彦 33
 宮古島でヒメウラナミシジミを採集・・・広瀬正則 33
 西表島で得られた3種の蝶・・・大北一夫 33
 シロオビアゲハの異常型・・・富川賢一郎 34
 波照間島でヒメイチモンジセセリを採集・・・日比野米昭 35
 蛹殻頭部をつけたまま羽化したミヤマカラスアゲハ・・・芦沢一郎 35
 小笠原諸島母島のリュウキュウムラサキ・・・熊谷直順 35

蝶研フィールド 通巻23号(1988年2月号)

蝶研フィールドVol.3 No.2 通巻23号(1988年2月号)
表紙;メスアカムラサキ♂・・・夏秋 優 表1
口絵写真 My Sweetheart ・スジボソヤマキチョウ・・・谷角素彦 1
生態写真館 暗闇から黎明へ ゴマシジミの世界・・・渡辺康之 2
1987年秋 与那国島で発生したオナシアゲハについて・・・夏秋 優 6
18年ぶりに再発見された大阪府のキマダラルリツバメ(第1部)・・・小路嘉明 10
18年ぶりに再発見された大阪府のキマダラルリツバメ(第2部)・・・山崎哲郎 15
フィールド速報・・・本誌編集部 16
カラスアゲハ(Papilio bianor)の5齢幼虫腹脚に黒線が出る・・・芦沢一郎・井上 尚・脇 一郎 20
夢を捕った夏物語 '87—たかが異常型・されど異常型—・・・青木美佐子 24
天狗蝶 オオウラギンヒョウモンの雌雄型・・・武次房江 28
天然記念物指定の是非について・・・本誌編集部 29
フィールドライブラリー 『SPINDA nouv.2』・・・本誌編集部 23
フィールドノート
 シロオビアゲハの異常型・・・戸田羊一 30
 白斑の完全に消失したイチモンジセセリ・・・政田洋一・政田健二 30
 メスアカミドリシジミの性モザイク・・・田巻 博 31
 ジョウザンシジミの異常型・・・増井和夫 31
 スジボソヤマキチョウの異常型・・・岡田正哉・金井康昌 31
 ヒメウラナミジャノメの早い記録・・・大橋拓也 32
 カバタテハに寄生するヤドリバエ・・・高島千洋 32
 十勝連峰のウスバキチョウ続報・・・稲岡 茂 32
 タテハモドキがバナナ腐果で吸汁・・・秋田勝巳 33
 フタスジチョウの注目すべき異常例・・・福本匡志 34
 ミカドアゲハの異常型・・・広瀬正則 34
 西表島にてホリイコシジミを採集・・・墨谷 健 34
 交尾付属物をつけたウスバシロチョウの♂・・・小野克己 35
 幼虫の頭部をもつエゾシロチョウ・・・菅間敬治 35

蝶研フィールド 通巻24号(1988年3月号)

蝶研フィールドVol.3 No.3 通巻24号(1988年3月号)
表紙;スジグロシロチョウ・・・足立義弘 表1
口絵写真 越冬中のアカボシゴマダラ幼虫・・・小路嘉明 1
生態写真館 幼虫たちの春・・・山口 進 2
南風・碧い海・迷蝶・・・秋葉国広 6
地域別シリーズ 広島県備後地方の蝶相について・・・門田 亨 10
フィールド速報・・・本誌編集部 16
西会津産ギフチョウに関する一知見・・・鈴木智史 25
ギフチョウ属の異常型数例について・・・金森伸一 27
広島県産ギフチョウ累代飼育における奇形の出現・・・加藤良樹 28
卵内の幼虫形成について・・・深澤政晶・河合博行・露木敏勝 30
天狗蝶 飯豊にて……心ゆさぶるベニの国・・・田巻 博 32
フィールドライブラリー 『SPINDA nouv.3』・・・本誌編集部 24
フィールドノート
 ジャコウアゲハの翅脈異常・・・藤原孝夫 34
 ヒメウラナミジャノメの異常型・・・乙部 宏 34
 ヒメウラナミジャノメの眼状紋異常・・・青木章八 34
 キレイなツバメシジミを採りました・・・朝長政昭 35
 キチョウの斑紋異常・・・長谷川順一 35
 スジグロシロチョウ12月下旬に成虫!・・・松下基晴 36
 12月24日に大阪府でベニシジミを目撃!・・・奥 且彦 36
 神奈川県横浜市でオオウラギンスジヒョウモンを採集・・・芦沢一郎 37
 与那国島でトガリチャバネセセリを採集・・・秋田勝巳 37
 ヒメギフチョウ異常型の記録・・・板橋 毅 38
 ベニシジミの白化個体・・・各務 寿 38
 屋久島でウスキシロチョウを採集・・・小谷至彦 38
 ハヤシミドリシジミ♀のAB型・・・加峰茂喜 39
 集団で樹液を吸うスジグロカバマダラ・・・墨谷 健 39
 フジミドリシジミの異常型・・・塚越章雄 39

蝶研フィールド 通巻25号(1988年4月号)

蝶研フィールドVol.3 No.4 通巻25号(1988年4月号)
表紙;ヒメギフチョウの交尾・・・海野和男 表1
生態写真館 パラダイス沖縄・・・海野和男 2
ギフチョウの蛹化場所2例・・・夏秋 優 6
冬季における高温日のルーミスシジミの行動について・・・清水照雄 9
ギフチョウ属混棲圏に隣接するヒメギフチョウの特異性—ギフチョウのルーツに関する考察—・・・浅輪範行 10
フィールド速報・・・本誌編集部 16
展翅人のメシの種(1)—最近(?)軟化展翅事情—・・・三の男(三田隆生) 24
未熟な採卵のころが懐かしく…(5)—ギフチョウを追いはじめたころ—・・・青木章八 25
安曇野のクロツバメシジミ(1)—その生息地について—・・・深尾哲夫 27
いい湯いい蝶 北陸路・金沢市湯涌温泉のギフチョウ・・・遠山 豊 30
天狗蝶 武田尾のリュウキュウムラサキ・・・岡村八郎 32
フィールドノート
 ギフチョウのあるタイプ・・・田巻 博 34
 ギフチョウの異常型の記録・・・西田浩二 34
 ギフチョウ・ヒメギフチョウの異常型の記録・・・広瀬正則 35
 ツマベニチョウの雌雄型を与論島で採集・・・富川賢一郎 35
 チョウ類幼虫に寄生するハリガネムシについて・・・秋田勝巳 36
 ミズイロオナガシジミの異常産卵・・・大橋拓也 36
 名護市におけるホリイコシジミの記録・・・広瀬正則 37
 「向ヶ丘遊園地で採集したアイノ・メスアカミドリシジミの写真を…」の要望に応えて・・・青木章八 37
 メスアカムラサキの異常型・・・松下基晴 38
 ギフチョウの異常型・・・乙部 宏 39
 3枚翅で飛翔していたギフチョウ・・・岩野秀俊 39
 波照間島のシロオビマダラ・・・岩國京一 39