忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻36号(1989年3月号)

蝶研フィールドVol.4 No.3 通巻36号(1989年3月号)
表紙;日光浴中のミヤマセセリ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(3)昭南インセクト・・・本誌編集部 1
生態写真館 イワカワシジミ・・・山口 進 2
大阪府鴻応山におけるギフチョウの生態・・・夏秋 優 6
西表島のアサヒナキマダラセセリ・・・渡辺康之 11
国蝶オオムラサキ採り奮戦記 '88・・・杉本安夫 14
フィールド速報・・・本誌編集部 16
'88 年夏,八重山の記録・・・渡辺博信 17
天狗蝶 ホシフタスジチョウ・・・美ノ谷憲久 21
シロオビアゲハとモンキアゲハの交配結果について・・・加藤良樹 24
伊良湖から奄美へ渡ったアサギマダラ・MN—13・・・中西元男 27
1988年秋,与那国島で発生したシロウラナミシジミについて・・・三田隆生 29
フィールドライブラリー
「自然科学博物館ニュース(4)」、「サワガニさんこんにちは!」、「早稲田生物(31)」、「INSECT TIMES(35)」・・・・・・本誌編集部 36
フィールドノート
 シロオビアゲハの黄斑異常型・・・山内達也 34
 オジロシジミの異常型を採集・・・西山みね子 34
 京都市でキマダラルリツバメの黒化型を採集・・・藤原孝夫 34
 モンキアゲハの異常型・・・蛭川憲男 35
 ヤエヤマムラサキの白ヘリ型?・・・杉原文博 36
 奈良県大台ヶ原におけるクロコノマチョウとツマグロヒョウモンの記録・・・秋田勝巳 36
 八重山諸島黒島でタイワンキマダラを採集・・・谷角素彦 36
 イシガケチョウの水浴び行動・・・奥 且彦 36
 低温飼育によるサカハチチョウの春型化・・・長谷川順一 37
 ヤクシマルリシジミの変わった交尾・・・浜野房徳 38
 和歌山県でリュウキュウムラサキを採集・・・下村卓見 38
 スケ型ヒメキマダラヒカゲを採集・・・樋田 光 39
 カラスシジミ属2種の異常型・・・各務 寿 39
PR

蝶研フィールド 通巻37号(1989年4月号)

蝶研フィールドVol.4 No.4 通巻37号(1989年4月号)
表紙;ミヤコグサで吸蜜するシルビアシジミ♂・・・溝上誠司 表1
業界の人々(4)パルナ・・・本誌編集部 1
生態写真館 越冬蝶・・・江川正幸 2
佐賀県下のミカドアゲハの発生回数と赤斑型について・・・吉田喜美明 15
1987続20年ぶりのデート「岩橋山まで超高速移動ぢゃ!・・・・・・杉本安夫 19
昔の光,やはりまだ!(I)〜かつての好採集地を1人訪れてみて〜・・・中條 滋 21
黒色鱗粉を欠いたオオミスジ・・・田中啓之 24
1988年秋における和歌山市周辺のヤクシマルリシジミの発生状況について・・・小野克己 27
天狗蝶 ムスジチョウ・・・本山智也 29
1988年,奥尻島採集記・・・宇野誠一 32
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドノート
 ギフチョウの異常型・・・今林昭典 6
 ギフチョウの異常型・・・米谷敦子 6
 イエローテール型ギフチョウの採集・・・松田敏生 6
 ギフチョウの異常型・・・津久井不二雄 7
 ギフチョウの異常型・・・河合民憲 7
 ギフチョウの翅脈異常型・・・古谷 守 8
 長野県北安曇郡小谷村島でギフチョウを採集・・・宇野誠一 8
 岐阜県産ギフチョウの異常型2例・・・金森伸一 8
 ヒメギフチョウの異常型の記録・・・小日向敦夫 9
 蛹で2夏2冬を越したギフチョウ・ヒメギフチョウ・・・布藤美之 9
 奄美諸島(加計呂島・請島・与路島)で記録した蝶・・・谷角素彦 10
 ヒメギフチョウの異常型・・・新部公亮 12
 ホソバウマノスズクサを食すジャコウアゲハ・・・近藤高明 12
 コヒョウモンモドキの異常型・・・山内達也 12
 石垣島でホリイコシジミを採集・・・山村 剛 13
 クロツバメシジミ成虫の遅い記録・・・樋田 光 14
 座間味島でツマグロキチョウを採集・・・根塚幹雄 14
 ナミアゲハのある産卵行動・・・大橋拓也 14

蝶研フィールド 通巻38号(1989年5月号)

蝶研フィールドVol.4 No.5 通巻38号(1989年5月号)
表紙;フタスジチョウ・・・樋田 光 表1
生態写真館 蝶幻影・・・海野和男 2
業界の人々(5)エントモプス・・・本誌編集部 1
いい湯いい蝶 札幌・定山渓温泉とジョウザンシジミ・・・本誌編集部 6
碧い夏・夢冒険・おきなわ・・・ちょうきち(秋葉国広) 8
近畿地方北部のウスバシロチョウその1(分布)・・・小野克己 12
迷蝶採集報告・・・池田 晋 15
浜田市で採集されたというナガサキアゲハ有尾型♀のこと・・・淀江賢一郎 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 ふたなりのコムラサキ・・・三浦夋一 20
未熟な採卵のころが懐かしく(8)ウスバシロチョウ卵との出会い・・・青木章八 22
展翅人のメシの種(3)—最近(?)軟化展翅事情—・・・3の男(三田隆生) 26
フィールドライブラリー
「昆虫写真マニュアル」、「白蝶」、「ギフチョウを追って」、「蝶類学の最近の進歩」・・・本誌編集部 33
フィールドノート
 キリシマミドリシジミの異常型・・・尾関拾一 30
 キリシマミドリシジミの性モザイク・・・柴橋信彦 30
 キチョウ雌雄型の採集・・・松田敏生 30
 コヒョウモンモドキの異常型・・・緒方正雄 31
 クロミドリシジミ♂の紫紋型・・・清水照雄 31
 カラフトヒョウモンの北海道西限付近の新産地・・・井上昭雄 32
 迷蝶の報告・・・池田晋 33
 石垣島でツマムラサキマダラを採集・・・大城信弘 34
 ベニヒカゲの脱色個体・・・奥山富雄 34
 石垣島でシロオビマダラを採集・・・岩田 靖 34
 ムラサキシジミ幼虫に集まるトゲアリ・・・長谷川順一 35

蝶研フィールド 通巻39号(1989年6月号)

蝶研フィールドVol.4 No.6 通巻39号(1989年6月号)
表紙;オオミドリシジミの交尾・・・夏秋 優 表1
業界の人々(6)インセクトショプビートル・・・本誌編集部 1
生態写真館 ブナ林のオオゴマシジミ・・・渡辺康之 2
オオゴマシジミの生態(2)・・・渡辺康之 5
リュウキュウムラサキの赤斑系の面白いタイプ・・・墨谷 健 9
私達に,もっと光を!PartII ある蝶の異常型達のなげき・・・中條 滋 11
未熟な採卵のころが懐かしく(9)梅雨空に霞む信州へクモマツマキ卵を・・・青木章八 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
沖永良部島から沖縄本島へ南下したアサギマダラ・・・福田晴夫 20
いい湯いい蝶 福島県甲子温泉とゼフィルス・・・本誌編集部 22
天狗蝶 雄と雌で一人前・・・奥 且彦 24
フィールドライブラリー「北摂の蝶」・・・本誌編集部 7
フィールドノート
 サカハチチョウの異常型・・・浜野房徳 26
 ヤマキチョウの遅い産卵記録・・・各務 寿 26
 愛知県でリュウキュウムラサキを採集・・・白井和伸 26
 岡山県備中町でクロミドリシジミを採集・・・西岡信靖 27
 ナミアゲハの黒化型・・・奥 且彦 27
 南大東島11月の蝶・・・鷲尾恭助 27
 キバネセセリの擬似産卵行動・・・朝長政昭 29
 ベニシジミの遅い目撃記録・・・小坂利明 29
 1988年の迷蝶記録・・・加藤朝規 29
 アカタテハ,神奈川県横須賀市で幼虫越冬・・・芦沢一郎 29
 ツマグロヒョウモンの軽微な異常型・・・塚越章雄 30
 ベニヒカゲの斑紋異常・・・田中啓之 30
 渡嘉敷島での二つの未記録種・・・宇野誠一 31

蝶研フィールド 通巻40号(1989年7月号)

蝶研フィールドVol.4 No.7 通巻40号(1989年7月号)
表紙;タカネキマダラセセリ・・・樋田 光 表1
業界の人々(7)ヘキサポーダ・・・本誌編集部 1
生態写真館 夢の島に生きる—健気な冒険者達—・・・樋田 光 2
低温処理による蝶類の斑紋変異について・・・大橋賢由・横倉明 6
天狗蝶 大阪府のアオタテハモドキ・・・高橋邦明 13
いい湯いい蝶 上高地と高山蝶観察・・・本誌編集部 15
フィールド速報・・・本誌編集部 16
未熟な採卵のころが懐かしく(10)—オオイチモンジ・タカネヒカゲ採集の興奮—・・・青木章八 18
タッパンルリシジミの食草探索記(前編)・・・小路嘉明 23
フィールドライブラリー「ラオスの蝶」・・・本誌編集部 28
フィールドノート
 ヒメアサギマダラの採集記録・・・石川邦彦 26
 クモマツマキチョウの異常型・・・由井一昭 26
 ハヤシミドリシジミの異常型・・・米谷敦子 26
 白斑の発達したウラギンシジミ・・・芦沢一郎 27
 ヒメヒカゲの1訪花植物・・・各務 寿 27
 メスアカミドリシジミの橙斑発達個体・・・今林昭典 27
 五島でカバマダラが発生・・・森 一弘 27
 福島県におけるオオムラサキの夜間訪火例2題・・・鈴木智史 28
 ウスイロコノマチョウを三重県で採集・・・杉原文博 28
 クロボシセセリの寄生蜂・・・小路嘉明 29
 1988年5月,西表島の注目すべき蝶・・・宇野正紘 29
 石垣島にてコウトウマダラを採集・・・松田吉弘 30
 オオシロモンセセリとクロセセリの蛹の斑紋について・・・浅野隆・平原洋司 30
 西表島のムラサキツバメの記録・・・木村雅俊 31