2022年度発行文献より
【2022年度発行文献より】
「昆虫と自然57(4)」.
分布;ナガサキアゲハ(有尾型)1♀ 長崎県平戸島 2017年8月3日、1♀ 長崎市油木町 2020年5月4日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;シロオビアゲハ1頭目撃 長崎県上五島町(五島列島)2010年9月20日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;カワカミシロチョウ1♂目撃 佐賀県唐津市東城内 2015年11月6日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;ホシボシキチョウ1♂1♀ 佐賀県神集島 2013年10月26日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;ウスコモンマダラ2♀ 福岡県福津市 2005年5月23日、1♀ 長崎県上対馬町(対馬)2005年7月6日、1♂ 長崎県上五島町(五島列島)2016年5月23日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;コモンマダラ1頭 長崎県上五島町(五島列島)2014年5月27日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;リュウキュウアサギマダラ1♂ 福岡市西区今津 2005年9月7日、1♂ 長崎県福江町(福江島)2009年9月4日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
分布;タイワンアサギマダラ1♀ 長崎県上五島町(五島列島)2011年6月29日(記録のまとめ)溝上誠司「北部九州(福岡・佐賀・長崎)に迷蝶と移入種」昆虫と自然57(4)26-31.
-------------
「月刊むし612」.
吸蜜;ルリウラナミシジミ♀(ヤマハッカ)佐賀県上峰町鎮西山・鳥栖市河内ダム 2020年10月11日、♂(セイタカアワダチソウ)佐賀県上峰町鎮西山・鳥栖市河内ダム 2020年10月11日、♂吸水 佐賀県上峰町鎮西山・鳥栖市河内ダム 2020年10月20日以上撮影、ほか同所で確認した植物はキツネノゴマ・ミゾソバ・ツワブキ・ノコンギク・ノゲイトウ・ヒヨドリバナ確認 高原俊一「佐賀県におけるルリウラナミシジミの吸蜜植物と吸水行動」月刊むし(612)52.
「月刊むし613」.
分布;バナナセセリ2幼虫 西表島上原船浦 2021年11月1日、2幼虫 西表島南風見仲ヨコイダ 2021年11月10日 高橋祐樹・青木一宰「西表島におけるバナナセセリの採集記録」月刊むし(613)62.
「月刊むし616」.
形態;リュウキュウアサギマダラ♀(黒化型)波照間島西の浜 2021年10月7日 廣本一信「リュウキュウアサギマダラの黒化型を採集」月刊むし(616)58-59.
分布;クロマダラソテツシジミ数頭目撃 東京都大田区立馬込小学校 2021年10月9日 伊藤洋文「東京都大田区立馬込小学校の校庭でクロマダラソテツシジミを発見」月刊むし(616)63.
「月刊むし617」.
分布;クロマダラソテツシジミ2♀ 神奈川県横浜市金沢区瀬戸 2022年1月28日 中村進一「神奈川県横浜市南部における1月のクロマダラソテツシジミの記録」月刊むし(617)42-43.
形態;シロウラナミシジミ1頭(雌雄型)・1♀(鱗粉異常)いずれも大宜味村押川 2021年10月16日 中村進一「シロウラナミシジミの完全雌雄型および鱗粉異常型を採集」月刊むし(617)46.
分布;オナシアゲハ1♀ 与那国島宇良部岳 2021年12月11日 新井大・青木一宰「与那国島にてオナシアゲハを採集」月刊むし(617)51.
「月刊むし618」.
食草;ルリモンジャノメ卵・幼虫・蛹など確認した植物(ビロウ・アレカヤシ・コミノクロツグ)西表島船浮・上原 2021年10月末〜12月 長瀬正義・菅原春良・高橋直「西表島で発生しているルリモンジャノメ」月刊むし(618)32-38.
天敵;寄生幼虫よりギンケハラボソコマユバチが羽化脱出、寄生蛹よりキアシブトコバチが羽化脱出 西表島船浮 2021年11月21日 長瀬正義・菅原春良・高橋直「西表島で発生しているルリモンジャノメ」月刊むし(618)32-38.
分布;ルリモンジャノメ成虫採集記録多数例、西表島船浮・上原・浦内 2021年10月末〜12月 長瀬正義・菅原春良・高橋直「西表島で発生しているルリモンジャノメ」月刊むし(618)32-38.
分布;ウスコモンマダラ1♀(ホルトノキに訪花)静岡県湖西市 2020年7月18日 松浦永幸「静岡県湖西市でウスコモンマダラ撮影」月刊むし(618)49.
「月刊むし619」.
分布;サツマシジミ2♀ほか1♂4♀目撃 今帰仁村乙羽岳 2022年4月4日ほか多数例(サンゴジュから幼虫・蛹採集の記録あり)栗栖和信「沖縄本島北部におけるサツマシジミの発生」月刊むし(619)42-44.
分布;ルリモンジャノメ1♂1♀ 鳩間島 2022年6月20日 青木一宰「鳩間島でルリモンジャノメを採集」月刊むし(619)46-47.
分布;タッパンルリシジミ2♂ 与那国島宇良部岳山頂 2015年3月15日 楠本優作「与那国島でタッパンルリシジミを採集」月刊むし(619)53-54.
「月刊むし620」.
分類;沖縄本島産と慶良間諸島産の個体群を尾状突起の形状など精査した結果、別亜種として区別できる。ケラマカラスアゲハ(和名新称)有田斉・反町康司「沖縄県慶良間諸島産カラスアゲハ新亜種の記載」月刊むし(620)27-29.
分布;ヒメフタオチョウ1♂ 愛知県名古屋市守山区 2022年4月16日羽化に気づいた(中国揚子江東北側の山岳地帯産ではないかと推測)木村富至「名古屋で発生したヒメフタオチョウの記録と原産地の検討」月刊むし(620)38-44.
食草;ヒメフタオチョウ(外国の記録でタイワンエノキ、ウラジロエノキ、ネムノキ、タマザキゴウガン、マルヤマカンコノキ、タカサゴイヌザクラなど)木村富至「名古屋で発生したヒメフタオチョウの記録と原産地の検討」月刊むし(620)38-44.
「月刊むし622」.
形態;イワカワシジミ♂(黄色型)石垣島市民の森産 2022年3月5日羽化 廣本一信「イワカワシジミの黄色型の記載」月刊むし(622)14.
----------------
「季刊ゆずりは93」.
生態;バナナセセリの飛翔・産卵など生態写真で紹介 石垣島崎枝 2021年9月29-10月7日および10月27-30日 荻野秀一「飛翔 生きている一番美しい姿を写し止めたい 第6回バナナセセリ」季刊ゆずりは(93)2-9.
形態;ナガサキアゲハ♂(赤紋二重紋)名護市勝山産 2017年4月飼育羽化。♀(黒色型)兵庫県猪名川町 2017年9月23日 浜祥明「ナガサキアゲハ色彩変異二題」季刊ゆずりは(93)25.
吸蜜;リュウキュウウラボシシジミ♂(チャボイナモリ)西表島大富林道 2021年10月14日 山下孝道「石垣島・西表島 撮影記」季刊ゆずりは(93)30-35.
吸蜜;マルバネルリマダラ♂(ハマセンダン)石垣島於茂登林道 2021年10月15日ほか 山下孝道「石垣島・西表島 撮影記」季刊ゆずりは(93)30-35.
吸蜜;イワサキタテハモドキ♀(ランラナ)石垣島バンナ公園 2021年10月10日 山下孝道「石垣島・西表島 撮影記」季刊ゆずりは(93)30-35.
吸蜜;ヤエヤマムラサキ♀(カラスザンショウ)石垣島於茂登林道 2021年10月14日 山下孝道「石垣島・西表島 撮影記」季刊ゆずりは(93)30-35.
吸蜜;コウトウシロシタセセリ♂(ハマセンダン)石垣島於茂登林道 2021年10月10日 山下孝道「石垣島・西表島 撮影記」季刊ゆずりは(93)30-35.
分布;シロモンクロシジミ交尾 石垣島登野城 2021年10月17日ほか。石垣島登野城・野底 2021年10月から発生中の幼虫などを採集、大阪西区で飼育経過をまとめる 浜祥明・嵩西博成「石垣島のシロモンクロシジミについて」季刊ゆずりは(93)38-44.※卵の色について淡青色だったとあり、解説とは逆で産みたては淡赤で少し経つと淡青に変わるという考えもあり?
形態;ナガサキアゲハ有尾型 本部町八重岳 2021年10月23日 比嘉正ー・野林千枝「ナガサキアゲハ有尾型を採集」季刊ゆずりは(93)63.
生態;ナガサキアゲハ♀とシロオビアゲハ♂の交尾を目撃 今帰仁村乙羽岳 2021年10月30日 比嘉正ー「ナガサキアゲハ♀とシロオビアゲハ♂の交尾を目撃」季刊ゆずりは(93)62-63.
「季刊ゆずりは94」.
形態;メスアカムラサキ1♀(イナリア型)小浜島小浜 2021年11月1日 平林徹也「小浜島でメスアカムラサキのイナリア型を採集」季刊ゆずりは(94)63.
分布;シロウラナミシジミ1♂ 小浜島大岳 2021年3月13日 畑薫「沖縄県小浜島でのシロウラナミシジミの採集記録」季刊ゆずりは(94)63.
「季刊ゆずりは95」.
生態;フタオチョウ飛翔 沖縄本島南部 2022年3月20日ほか 遅沢恭二「-表紙解説-フタオチョウ」季刊ゆずりは(95)10-11.
形態;キチョウ類の紫外線撮影 浜祥明「蝶類の紫外線撮影 1.国内産キチョウ類および台湾産キチョウ類」季刊ゆずりは(95)12-16.
分布;タッパンルリシジミ4♂ 与那国島宇良部岳 1998年6月25日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
分布;コモンマダラ1♂ 与那国島宇良部岳 1998年6月27日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
分布;ミナミコモンマダラ1♀ 与那国島宇良部岳 1998年6月27日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
分布;タイワンアサギマダラ1♂ 石垣島於茂登岳 1998年6月30日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
分布;マルバネルリマダラ1♂(台湾亜種)西表島豊原 1998年6月27日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
分布;ホリシャルリマダラ1♂(台湾亜種)西表島豊原 1998年6月27日 広澤義雄「迷蝶数種の記録」季刊ゆずりは(95)21-22.
形態;アオスジアゲハ1♂(斑紋異常個体)石垣島平久保 2022年5月21日 浜祥明「奇跡の山 石垣島編その2」季刊ゆずりは(95)27-29.
形態;シロオビアゲハ♀(ホワイトバンド、橙色弦月紋発達個体、後翅中央の白紋に一部赤紋が発現した個体)石垣島平久保 浜祥明「奇跡の山 石垣島編その2」季刊ゆずりは(95)27-29.
形態;ヤエヤマカラスアゲハ1♂(斑紋異常個体)石垣島平久保 2022年5月21日 浜祥明「奇跡の山 石垣島編その2」季刊ゆずりは(95)27-29.
形態;標本によるイチモンジセセリ、ヒメイチモンジセセリ、ユウレイセセリの見分け方と個体変異 浜祥明「沖縄産蝶類の研究XV ―セセリチョウ類の見分け方や変異について(II)―」季刊ゆずりは(95)52-54.
生態;ミナミキチョウ1♀(夜間ライトに飛来)石垣島登野城 2022年5月18日 浜祥明「ライトに飛来したミナミキチョウ」季刊ゆずりは(95)63.
生態;ユウレイセセリ1♂(夜間ライトに飛来)石垣島登野城 2022年5月18日 浜祥明「ライトに飛来したミナミキチョウ」季刊ゆずりは(95)63.
形態;ヤエヤマイチモンジ1♀(斑紋異常個体)西表島上原 2021年3月13日 平林徹也「ヤエヤマイチモンジの異常型を採集」季刊ゆずりは(95)63.
形態;ナガサキアゲハ1♀(有尾型)大宜味村饒波 2014年9月27日 瀬戸昭「ナガサキアゲハの有尾型の採集例」季刊ゆずりは(95)63.
----------------
「ゆずりはクラブ274」.
分布;マルバネルリマダラ2♂3♀ 石垣島平久保 2021年11月24日ほか1例、1♂ 西表島浦内 2021年11月25日、1♂2♀ 石垣島新川 2021年11月27日 宮永雄司「2021年11月下旬の八重山採集記」ゆずりはクラブ(274)2-5.
分布;ルリモンジャノメ4♂ 西表島浦内 2021年11月25日 宮永雄司「2021年11月下旬の八重山採集記」ゆずりはクラブ(274)2-5.
分布;ウスアオオナガウラナミシジミ1♀ 西表島浦内 2021年11月25日、9♂1♀ 石垣島崎枝 2021年11月26日ほか1例 宮永雄司「2021年11月下旬の八重山採集記」ゆずりはクラブ(274)2-5.
分布;タイワンヒメシジミ多数 石垣島大浜 2021年12月9日 記録者なし「国内蝶類情報2021年(12)」ゆずりはクラブ(274)8-12.
分布;ルリモンジャノメ2♂ 西表島美田良 2021年12月8日ほか2例、1♀ 西表島上原 2021年12月8日、1頭 西表島白浜 2021年12月8日、1頭 西表島船浦 2022年4月11日 記録者なし「国内蝶類情報2021年(12)」ゆずりはクラブ(274)8-12.
「ゆずりはクラブ275」.
食草;ルリモンジャノメ幼虫・蛹(アレカヤシ)、♀産卵(コミノクロツグ)西表島上原 2021年10月30日 楠本優作「2021年秋の西表島(1)」ゆずりはクラブ(275)2-3.
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島上原 2022年1月15日、1頭 西表島月ガ浜 2022年1月15日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(1)」ゆずりはクラブ(275)8-11.
「ゆずりはクラブ276」.
食草;ルリモンジャノメ幼虫・蛹(ビロウ)西表島船浮 2021年11月28日、幼虫?(ヤエヤマヤシ)西表島街路樹 2021年11月28日 楠本優作「2021年秋の西表島(2)」ゆずりはクラブ(276)3-4.
分布;ルリモンジャノメ1頭 西表島美田良 2022年2月10日、1♂ 西表島高那 2022年2月10日、1♂ 西表島上原 2022年2月10日ほか1例 記録者なし「国内蝶類情報2022年(2)」ゆずりはクラブ(276)9-12.
「ゆずりはクラブ277」.
分布;シロウラナミシジミ1♀ 大宜味村押川 2022年3月5日、1♂ 今帰仁村乙羽岳 2022年3月13日、1♀ 大宜味村謝名城 2022年3月20日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(3)」ゆずりはクラブ(277)6-12.
分布;マルバネルリマダラ1♂ 大宜味村謝名城 2022年3月13日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(3)」ゆずりはクラブ(277)6-12.※本文ゆずりはクラブ(277)2-5、長谷純「2022年 春の沖縄本島北部採集・調査記」と同一個体?
分布;ルリモンジャノメ1頭 西表島月ガ浜 2022年3月13日ほか1例、2頭 西表島祖納 2022年3月14日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(3)」ゆずりはクラブ(277)6-12.
「ゆずりはクラブ278」.
分布;ルリモンジャノメ2♂ 西表島月ガ浜 2022年4月12日、1頭 西表島高那 2022年4月13日、3♂ 西表島祖納 2022年4月22日、1♂1♀ 西表島美田良 2022年4月23日-24日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(4)」ゆずりはクラブ(278)6-12.
「ゆずりはクラブ279」.
分布;ウスコモンマダラ2♂撮影 石垣島平久保 2022年5月18日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(5)」ゆずりはクラブ(279)7-12.
分布;ルリモンジャノメ2♂ 西表島美田良 2022年5月18日、1♂ 西表島上原 2022年5月21日、8頭 西表島月が浜 2022年5月27日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(5)」ゆずりはクラブ(279)7-12.
「ゆずりはクラブ280」.
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島大富林道・3♂1♀ 西表島月が浜 2022年6月13日、2♂3♀ 西表島上原 2022年6月18日、1♂1♀ 西表島祖納 2022年6月23日、1♀ 西表島高那 2022年6月24日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(6)」ゆずりはクラブ(280)7-12.
「ゆずりはクラブ281」.
分布;ウスコモンマダラ1♀ 石垣島バンナ公園 2022年7月20日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(7)」ゆずりはクラブ(281)6-12.
分布;マルバネルリマダラ1頭 石垣島バンナ公園 2022年7月6日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(7)」ゆずりはクラブ(281)6-12.
分布;マルバネルリマダラ2頭 西表島月が浜 2022年7月8日、1♀ 西表島南風見田 2022年7月17日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(7)」ゆずりはクラブ(281)6-12.
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島大富 2022年7月17日、1頭 西表島白浜 2022年7月8日、数頭 西表島月が浜 2022年7月8日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(7)」ゆずりはクラブ(281)6-12.
「ゆずりはクラブ282」.
分布;ルリモンジャノメ1♂1♀ 西表島大富林道 2022年8月5日、2♂ 西表島月が浜 2022年8月5日、2♂ 西表島高那 2022年8月18日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(8)」ゆずりはクラブ(282)7-12.
「ゆずりはクラブ283」.
分布;マルバネルリマダラ1♀ 大宜味村饒波 2022年9月11日ほか3例 宮城純一「マルバネルリマダラ沖縄本島 2022年9月」ゆずりはクラブ(283)2-3.
分布;マルバネルリマダラ1♂ 石垣島桃里 2022年9月25日、1♂ 石垣島底原 2022年9月26日ほか1例 記録者なし「国内蝶類情報2022年(9)」ゆずりはクラブ(283)9-12.
分布;マルバネルリマダラ6頭 西表島高那 2022年9月23日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(9)」ゆずりはクラブ(283)9-12.
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島月が浜 2022年9月23日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(9)」ゆずりはクラブ(283)9-12.
「ゆずりはクラブ284」.
分布;マルバネルリマダラ25頭 石垣島屋良部林道 2022年10月13日、1♂ 石垣島底原 2022年10月14日、2♂ 石垣島星野 2022年10月24日、1♂1♀ 石垣島真栄里 2022年10月22日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(10)」ゆずりはクラブ(284)7-12.
分布;マルバネルリマダラ3♂2♀ 西表島高那 2022年10月15日、1♂ 西表島大富林道 2022年10月15日、1♂ 西表島月が浜 2022年10月16日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(10)」ゆずりはクラブ(284)7-12.
分布;キタテハ1♂ 西表島浦内 2022年10月15日、1頭 西表島月が浜 2022年10月28日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(10)」ゆずりはクラブ(284)7-12.
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島高那 2022年10月4日、4頭 西表島美田良 2022年10月16日、1♂ 西表島上原 2022年10月16日、4♂3♀ 西表島月が浜 2022年10月20日、1♂2♀ 西表島大富林道 2022年10月28日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(10)」ゆずりはクラブ(284)7-12.
「ゆずりはクラブ285」.
蝶全般;西表島、以前の西表島と現在の状況 渡辺康之「9年ぶりの西表島 最新状況」ゆずりはクラブ(285)2-4.
蝶全般;2022年10月27日から11月2日までの採集記 瀬戸昭「秋の西表島・石垣島を訪れて」ゆずりはクラブ(285)4-7.
蝶全般;2022年11月上旬の石垣島の状況 浜祥明「2022年11月上旬の石垣島」ゆずりはクラブ(285)7-8.
分布;ルリモンジャノメ 石垣島登野城1♀ 2022年11月5日、1♂ 石垣島新川 2022年11月8日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(11)」ゆずりはクラブ(285)9-12.※石垣島初登録
分布;ルリモンジャノメ1♂ 西表島白浜 2022年11月3日、1♂ 西表島白浜墓地 2022年11月15日、4♂3♀ 西表島美田良 2022年11月11日、1♂1♀ 西表島船浮 2022年11月13日、3♂ 西表島上原 2022年11月2日、2♂1♀ 西表島月が浜 2022年11月1日、2♂ 西表島大富林道 2022年10月30日、1頭 西表島南風見田 2022年11月14日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(11)」ゆずりはクラブ(285)9-12.
分布;マルバネルリマダラ3♂2♀ 石垣島星野 2022年11月3日、1♀ 石垣島久宇良 2022年11月2日、3♂3♀ 石垣島屋良部岳 2022年11月7日ほか1例、8頭 石垣島於茂登林道 2022年11月8日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(11)」ゆずりはクラブ(285)9-12.
分布;マルバネルリマダラ1♀ 西表島大富林道 2022年10月30日ほか1例、1♂ 西表島高那 2022年11月4日 記録者なし「国内蝶類情報2022年(11)」ゆずりはクラブ(285)9-12.
--------------------------------------
『SATSUMA169』.
分布;オキナワビロードセセリ1頭撮影 喜界島阿伝(同島初記録)2022年3月24日 芝敏晃「喜界島におけるオキナワビロードセセリの目撃記録」SATSUMA(169)33.
分布;オキナワビロードセセリ 喜界島初記録(古い文献の検証)青木一宰・金井賢一「【コラム】喜界島のオキナワビロードセセリの記録について」SATSUMA(169)33.
食草;アゲハ4齢幼虫(マリーゴールド)鹿児島市 2021年9月20日→9/30蛹化→10/10羽化 山下秋厚「マリーゴールドで育ったナミアゲハ」SATSUMA(169)35-36.
分布;キタテハ1頭撮影 長島町獅子島(同島初記録)2021年10月16日 松比良邦彦「長島町獅子島でキタテハを確認」SATSUMA(169)37.
周年;キタテハ1頭確認 指宿市(真冬の記録)2022年1月10日 熊谷信晴「指宿市の真冬のカバマダラ」SATSUMA(169)42.
周年;リュウキュウアサギマダラ 屋久島(発生状況のまとめ)2021~22年 守山泰司「屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静(4)-2021~22年も越冬を確認,定着か?-」SATSUMA(169)43-48.
分布;マルバネルリマダラ1♀ 屋久島麦生 2021年11月4日 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;コモンマダラ1頭 屋久島麦生 2021年5月16日ほか1例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;ウスコモンマダラ1♀ 屋久島麦生 2021年5月18日 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;リュウキュウアサギマダラ(マーキング調査)屋久島各地 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56
分布;ツマムラサキマダラ1♂ 屋久島小瀬田 2021年5月6日ほか多数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;アオタテハモドキ1♀ 屋久島栗生 2021年5月25日ほか数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;シロウラナミシジミ 屋久島 数回調査をしたが見なかった 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;カバマダラ1♀ 屋久島麦生 2021年9月23日ほか多数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;ウスキシロチョウ2♂(ギンモン型) 屋久島麦生 2021年9月10日ほか1例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;リュウキュウムラサキ1♀ 屋久島麦生 2021年11月12日ほか数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;ルリウラナミシジミ1♂ 屋久島麦生 2021年10月4日ほか多数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;クロマダラソテツシジミ3頭 屋久島栗生 2021年6月15日ほか多数例 久保田義則「2021年,屋久島における迷蝶記録」SATSUMA(169)49-56.
分布;ウスキシロチョウ1♂(ムモン型) 屋久島中間 2021年12月12日ほか1例 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;クロマダラソテツシジミ 各地で多かった 2021年7月11日 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;リュウキュウムラサキ1♀ 屋久島麦生 2021年7月11日ほか数例 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;コモンマダラ1♂3♀ 屋久島湯泊 2021年5月29日 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;タイワンアサギマダラ1♀ 屋久島湯泊 2021年5月29日 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
食草;屋久島湯泊で年5月29日採集したタイワンアサギマダラ1♀から採卵ツルモウリンカで飼育・羽化させた 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;スジグロカバマダラ1頭目撃 屋久島高平 2021年9月25日 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;ツマムラサキマダラ1♂3♀ 屋久島湯泊 2021年5月29日ほか数例 守山泰司「屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年)」SATSUMA(169)57-58.
分布;ホシボシキチョウ2♂4♀ 種子島西之表市安城 2021年9月23日 守山泰司「種子島で採集した迷チョウの記録(2021年)」SATSUMA(169)59.
分布;ルリウラナミシジミ1♂ 種子島西之表市古田 2021年10月31日ほか数例 守山泰司「種子島で採集した迷チョウの記録(2021年)」SATSUMA(169)59.
分布;アオタテハモドキ4♂2♀ 種子島西之表市古田 2021年10月31日ほか数例 守山泰司「種子島で採集した迷チョウの記録(2021年)」SATSUMA(169)59.
周年;カバマダラ 種子島西之表市西之表 越冬羽化個体を観察 尾形之善「種子島で越冬羽化したと思われるカバマダラ」SATSUMA(169)60.
周年;クロボシセセリ 種子島西之表市西之表 越冬羽化個体を観察 尾形之善「種子島で越冬羽化したと思われるクロボシセセリ」SATSUMA(169)61-62.
分布;アオタテハモドキ4♂2♀ 種子島西之表市国上千人塚ほか 2021年8月27日 成見和總「種子島8月のアオタテハモドキ」SATSUMA(169)63.
分布;シロウラナミシジミ1♂ 奄美市住用東仲間 2021年11月3日ほか探索 金井賢一「2021年も奄美大島でシロウラナミシジミが発生」SATSUMA(169)64.
分布;シロウラナミシジミ1♀(低温期型)奄美大島大和村大和浜 2021年3月13日 柊田誠一郎採集 二町一成「シロウラナミシジミ,奄美大島2022年3月の記録」SATSUMA(169)65.
食草;ルリウラナミシジミ発生(クロバナツルアズキ)鹿児島市 熊谷信晴「植栽したクロバナツルアズキでルリウラナミシジミが発生」SATSUMA(169)66.
成虫の生態;リュウキュウムラサキの「卍巴飛翔」鹿児島南九州市大野岳山頂 2021年8月28日 木佐貫彰「リュウキュウムラサキの「卍巴飛翔」に遭遇」SATSUMA(169)67-72.
分布;ルリウラナミシジミ7♂6♀ 熊本県天草市遠見岳 2021年9月26日ほか各地で多数例 竹内尚志「2021年に熊本県で採集したルリウラナミシジミ」SATSUMA(169)72.
分布;ツマムラサキマダラ2♂ 鹿児島県指宿市開聞岳 2020年9月26日ほか各地で多数例 木佐貫彰・大迫達洋・岩坪憲三・飛松諒「薩摩半島南部におけるツマムラサキマダラ,2020,2021年の記録」SATSUMA(169)73-74.
分布;リュウキュウムラサキ1♂ 鹿児島県日置市吹上町和田 2021年7月11日 大迫達洋「薩摩半島南西部の迷チョウの記録」SATSUMA(169)75.
分布;タイワンアオバセセリ1♀ 鹿児島県南さつま市笠利町大当 2021年10月5日 大迫達洋「薩摩半島南西部の迷チョウの記録」SATSUMA(169)75.
分布;アオタテハモドキ1♂目撃 鹿児島県南さつま市笠利町大当 2021年12月11日ほか1例 大迫達洋「薩摩半島南西部の迷チョウの記録」SATSUMA(169)75.
分布;ルリウラナミシジミ1♂1♀ 鹿児島県南さつま市大浦町 2021年9月4日その後大発生 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;クロマダラソテツシジミ1♂1♀確認(初見)鹿児島県開聞入野ほか 2021年5月23日 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;リュウキュウアサギマダラ1頭確認 鹿児島県開聞入野 2021年7月4日 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;カバマダラ1♂ 鹿児島県開聞岳南麓 2021年9月25日ほか数例 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;ツマムラサキマダラ1♂ 鹿児島県開聞岳南麓 2021年7月4日ほか数例 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;アオタテハモドキ1♀ 鹿児島県開聞入野 2021年7月4日ほか1例 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;リュウキュウムラサキ1♂ 鹿児島県開聞岳南麓 2021年8月22日ほか数例 小宮裕生「2021年,迷蝶の記録」SATSUMA(169)76.
分布;コモンマダラ1♀ 鹿児島市皇徳寺台 2021年5月29日 熊谷信晴「2021年,鹿児島市皇徳寺台に来たマダラチョウ」SATSUMA(169)79-80.
吸蜜;ウスコモンマダラ1頭(シマフジバカマ・ネズミモチで吸蜜)鹿児島県指宿市フラワーパーク 2021年5月4日 熊谷信晴「ウスコモンマダラの吸蜜行動」SATSUMA(169)81.
『SATSUMA170』.
食草;タテハモドキ(ヒメイワダレソウで発生)鹿児島市 2022年7月 福田晴夫「鹿児島市明和の庭でタテハモドキが発生した」SATSUMA(170)9-12.
分布;クロボシセセリ幼虫数頭確認(カンノンチク)鹿児島県垂水市 2021年9月9日 肥後昌幸「2021年,垂水市でクロボシセセリが発生」SATSUMA(170)25.
食草;サツマシジミ(カンザブロウノキ(ハイノキ科)に産卵)鹿児島県いちき串木野市 2022年7月31日 井上寿昭・熊谷信晴「サツマシジミがカンザブロウノキに産卵」SATSUMA(170)59-60.
分布;クロマダラソテツシジミ目撃 鹿児島県屋久島(標高約1100m)2022年7月23日 金井賢一「屋久島の高所で7月にクロマダラソテツシジミを目撃」SATSUMA(170)61.
分布;マルバネルリマダラ1♀ 鹿児島市皇徳寺台 2022年5月19日 久永真知子・熊谷信晴「鹿児島市でマルバネルリマダラを採集」SATSUMA(170)62.
分布;イワカワシジミ1♂1♀目撃・撮影(穴あきクチナシの実を確認)鹿児島県屋久島 2022年7月8日 久保田義則「屋久島のイワカワシジミ」SATSUMA(170)63-64.
分布;シロウラナミシジミ1♀撮影 鹿児島県奄美大島(名瀬朝戸トンネル近く)2022年8月25日ほか数例 山室一樹・金井賢一「2022年,奄美大島でのシロウラナミシジミ目撃記録」SATSUMA(170)65.
分布;シロウラナミシジミ1♀ 鹿児島県奄美大島(名瀬朝戸)2022年8月17日 柊田誠一郎「2022年夏,奄美大島でのシロウラナミシジミの記録」SATSUMA(170)66.
分布;シロウラナミシジミ1頭目撃 鹿児島県徳之島(天城町三京)2022年8月17日 岡崎幹人「徳之島でシロウラナミシジミを初確認」SATSUMA(170)66.
分布;リュウキュウムラサキ1♀(台湾型)鹿児島県湧水町栗野岳カシワ林 2022年7月22日 二町一成「リュウキュウムラサキを湧水町栗野岳カシワ林で採集」SATSUMA(170)67.
分布;ホシボシキチョウ12♂1♀ 鹿児島県薩摩川内市 2021年10月9日ほか数例 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;アマミウラナミシジミ1♂ 鹿児島県上甑島 2021年6月10日ほか2例 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;アマミウラナミシジミ1♂確認 鹿児島県長島 2021年10月3日 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;ルリウラナミシジミ1♂ 鹿児島県上甑島 2021年9月18日ほか数例 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;ルリウラナミシジミ3♂1♀ 鹿児島県長島 2021年10月3日 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;アオタテハモドキ1♂確認 鹿児島県薩摩川内市 2021年11月7日ほか数例 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;リュウキュウムラサキ1♂ 鹿児島県上甑島 2021年9月18日 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;リュウキュウアサギマダラ1頭目撃 鹿児島県指宿市 2021年6月13日 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
分布;カバマダラ1♂ 鹿児島県指宿市 2021年11月7日 守山泰司「2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録」SATSUMA(170)68.
吸蜜・吸汁;アオタテハモドキ1♀(サポジラの腐果で吸汁)宜野湾市 2021年11月7日 小浜継雄「アオタテハモドキ♀が腐果で吸汁」SATSUMA(170)69.
------------------
「Citrina通信736」.
分布;バナナセセリ4幼虫 石垣島登野城嵩田 4月13日、7幼虫 石垣島宮良底原 4月14日ほか1例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;モンキアゲハ1♂1♀(中国大陸亜種)石垣島新川安高原 9月28日ほか1例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;コモンタイマイ1♀ 与那国島宇良部イランダ林道 5月26日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;カワカミシロチョウ1♂ 与那国島桃原 5月15日ほか数例。1♀ 波照間島毛原 6月6日ほか数例。1♂ 石垣島崎枝屋良部 6月16日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;タイワンモンシロチョウ1♂1♀ 与那国島立田神 3月21日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;ウスアオオナガウラナミシジミ1♂ 与那国島宇良部宇良部岳 6月29日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;シロウラナミシジミ1♂ 石垣島石垣外山田 2月19日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;ウスコモンマダラ(中国台湾亜種)1♀ 与那国島満田原満田原林道 5月26日。1♂ 石垣島宮良底原 6月5日ほか数例。1♂1♀ 波照間島不登流茂知原 7月22日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;ウスコモンマダラ(フィリピン亜種)1♀ 石垣島宮良底原 4月24日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;ミナミコモンマダラ1♀ 与那国島宇良部新川線 6月8日ほか数例。1♀ 石垣島石垣ツカラ岳 7月7日ほか1例。1♂1♀ 波照間島底名 7月14日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;コモンマダラ1♀ 石垣島登野城嵩田 10月2日。1♂ 西表島高那ヨツン 10月10日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;タイワンアサギマダラ1♀ 与那国島宇良部岳 3月20日ほか1数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;マサキルリマダラ(台湾亜種)1♂ 西表島高那ヨツン 10月9日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;マルバネルリマダラ(台湾亜種)1♂ 与那国島満田原久部良岳 10月10日。1♀ 石垣島崎枝屋良部 10月16日ほか多数例。2♂ 波照間島不登流茂知原 11月10日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;マルバネルリマダラ(フィリピン亜種)1♂ 与那国島満田原久部良岳 7月4日ほか1例。1♀ 石垣島登野城バラビ道 8月11日ほか1例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;キミスジ1♂ 与那国島満田原与那国嵩農道ほか1例 5月26日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;キタテハ1♀ 石垣島崎枝屋良部 10月16日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;メスアカムラサキ1♂ 与那国島満田原与那国嵩農道 7月4日ほか1例。1♂ 石垣島蔵浦田原 8月7日。1♀ 波照間島不登流茂知原 11月10日ほか数例※イナリア型の記録あり 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;リュウキュウムラサキ1♂(大陸型)波照間島不登流茂知原 7月15日ほか 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
分布;ヤエヤマムラサキ1♂ 与那国島宇良部アギンダ 3月4日ほか1例。2♂確認 石垣島野底東田原 3月19日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2019年」Citrina通信(736)4783-4787.
「Citrina通信740」.
分布;テツイロビロウドセセリ1♀ 石垣島新川安高原 12月18日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;コモンタイマイ1♀ 与那国島満田原満田原林道 7月5日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;カワカミシロチョウ1♀ 与那国島満田原与那国嵩農道 4月3日ほか数例。1♀ 波照間島西比矢 6月22日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;クロテンシロチョウ1♂ 波照間島稲武知 7月9日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;タイワンモンシロチョウ2♂3♀ 与那国島立田神 4月11日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ウスアオオナガウラナミシジミ1♂ 与那国島宇良部宇良部岳 3月17日ほか数例。1♂ 石垣島石垣外山田 10月15日ほか数例。3♂ 波照間島慶原 11月1日ほか1例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;シロウラナミシジミ1♂ 石垣島石垣外山田 4月28日。1♂ 与那国島宇良部宇良部岳 7月3日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ホリシャルリシジミ4♂ 与那国島宇良部宇良部岳 2月22日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ヤクシマルリシジ1♂(台湾亜種)与那国島宇良部イランダ林道 7月20日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ウスコモンマダラ(中国台湾亜種)1♂ 与那国島満田原与那国嵩農道 7月3日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ミナミコモンマダラ2♀ 与那国島宇良部イラ ンダ林道 7月2日ほか数例。1♂ 波照間島不登流茂知原 7月9日ほか1例。1♀ 石垣島登野城バラビ道 7月31日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;タイワンアサギマダラ1♀ 与那国島宇良部宇良部岳 3月16日ほか1例。1♀ 石垣島川平前嵩 3月2日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;マサキルリマダラ(台湾亜種)2♂ 与那国島宇良部新川線 6月25日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;マルバネルリマダラ(台湾亜種)1♂ 与那国島宇良部新川線 7月19日ほか数例。1♀ 石垣島平久保安良 1月7日ほか多数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;マルバネルリマダラ(フィリピン亜種)1♀ 与那国島宇良部宇良部岳 7月6日ほか1例。1♂ 石垣島石垣ツカラ岳 9月1日。1♂ 西表島高那ヨツン 10月16日 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;イワサキコノハ1♀ 与那国島満田原満田原林道 7月3日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;メスアカムラサキ1♂ 与那国島宇良部宇良部岳 7月18日。6♀ 波照間島稲武知 10月18日ほか数例※イナリア型の記録あり 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;リュウキュウムラサキ1♀(大陸型)波照間島慶原 10月12日、リュウキュウムラサキ1♀(海洋島型)波照間島名和那志 11月18日ほか数例 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
分布;ヤエヤマムラサキ(シロオビ型)1♂ 石垣島崎枝屋良部 9月17日。1♂ 波照間島慶原 11月16日ほか 青木一宰「八重山の迷蝶などの記録、2020年」Citrina通信(740)4811-4815.
-----------------------
「琉球の昆虫46」.
天敵;ツマグロヒョウモン幼虫(イソヒヨドリが捕食)宜野湾市佐真下 2021年2月27日 小浜継雄「イソヒヨドリがツマグロヒョウモン幼虫を捕食」琉球の昆虫(46)80.
形態;リュウキュウウラナミジャノメ1♂(翅の色が全体的に淡く眼状紋が不鮮明)国頭村伊地 2014年7月6日 小浜継雄「リュウキュウウラナミジャノメの斑紋変異個体」琉球の昆虫(46)80-81.
食草;モンシロチョウ産卵(ニワナズナ)宜野湾市佐真下 2021年3月31日、4月1日 小浜継雄「モンシロチョウがニワナズナに産卵」琉球の昆虫(46)82-83.
分布;シロウラナミシジミ4頭 本部町古嘉津宇 2021年10月26日 長嶺邦雄「沖縄島の蝶の記録(2021)」琉球の昆虫(46)83-86.
分布;ウスアオオナガウラナミシジミ1頭 本部町大嘉陽林道 2021年12月7日 長嶺邦雄「沖縄島の蝶の記録(2021)」琉球の昆虫(46)83-86.
分布;シロウラナミシジミ1♂目撃 中城村中城公園 2021年10月13日、4♂1♀目撃 本部町八重岳ベーカリー付近 2021年10月23日ほか1例、2♂目撃 今帰仁村乙羽岳・2♂目撃 本部町大嘉陽林道 2021年10月31日 野林千枝「2021・沖縄島で目撃・採集した蝶の記録」琉球の昆虫(46)95-111.
食草;ユウレイセセリ(リュウキュウヒメアブラススキ、モンツキガヤ)文献からの追加まとめ 比嘉正一「「改正・沖縄県の蝶-記録された島と食草-」の追加」琉球の昆虫(46)112-114.
食草;ジャコウアゲハ(アリストロキア・タガラ)文献からの追加まとめ 比嘉正一「「改正・沖縄県の蝶-記録された島と食草-」の追加」琉球の昆虫(46)112-114.
食草;ウスイロコノマチョウ(ヒメオニササガヤ)文献からの追加まとめ 比嘉正一「「改正・沖縄県の蝶-記録された島と食草-」の追加」琉球の昆虫(46)112-114.
食草;ルリモンジャノメ(トウジュロ)文献からの追加まとめ 比嘉正一「「改正・沖縄県の蝶-記録された島と食草-」の追加」琉球の昆虫(46)112-114.
分布;シロウラナミシジミ(久米島)文献からの追加まとめ 比嘉正一「「改正・沖縄県の蝶-記録された島と食草-」の追加」琉球の昆虫(46)112-114.
分布;スジグロカバマダラ1♂ 中城村久場 2021年5月3日 比嘉正一「チョウ類の記録(2021年)」琉球の昆虫(46)115-149.
食草;モンシロチョウ終齢(ナスタチューム)浦添大公園 2021年4月24日ほか 比嘉正一「チョウ類の記録(2021年)」琉球の昆虫(46)115-149.
食草;ウラナミシジミ(ツタンカーメンエンドウ) 比嘉正一「チョウ類の記録(2021年)」琉球の昆虫(46)115-149.
------------------------------------
「めもてふ 354」.
分布;リュウキュウムラサキ1♀ 三重県大台町 2019年7月22日ほか数例 西村照雄「大台町でリュウキュウムラサキを採集」めもてふ(354)3881.
「めもてふ 358」.
形態;ナガサキアゲハ1♀(後翅の白斑部全体が赤みを帯びた個体)座間味島産 2022年4月16日羽化 多賀敏正「ナガサキアゲハの異常型」めもてふ(358)3928.
形態;ナガサキアゲハ1♀(後翅の赤斑が橙色になった個体)座間味島産 2022年4月16日羽化 多賀敏正「ナガサキアゲハの異常型」めもてふ(358)3928-3929.
PR