忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻66号(1991年9月号)

蝶研フィールドVol.6 No.9 通巻66号(1991年9月号)
表紙 吸水中のスジグロシロチョウ・・・夏秋 優 表1
同好会プロフィール(15)広島虫の会・・・村上貴望 1
生態写真館 白神山地・オオゴマシジミ・・・江川正幸 2
[試論]トカラと伊豆諸島のカラスアゲハはなぜ美しい?・・・柏原精一 6
フィールドテクニック トラップのかけ方—タテハチョウ編—・・・藤原孝夫 17
フィールド速報 フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドライブラリー「東京都の蝶」・・・本誌編集部 16
ミカドアゲハの幼虫の天敵5種類・・・吉田喜美明 20
天狗蝶 知的好奇心をくすぐるアルビノジャノメ・・・島根 茂 24
フィールドノート
 シロオビアゲハの異常型・・・久田和成 26
 シロオビアゲハの異常型・・・小島賢司 26
 西表島でタイワンツバメシジミを採集・・・櫟原俊嗣 26
 奄美諸島喜界島で採集した蝶2種・・・藤原孝夫 27
 クロツバメシジミの一食草,ツルマンネングサ・・・三宅誠治 27
 クロツバメシジミの寄生蜂・・・樋田 光 28
 対馬で採集した迷蝶4種・・・溝部忠志 28
 八重山1990年11月の迷蝶・・・八島淳一郎 28
 イワカワシジミの産卵行動・・・小路嘉明 29
 岡山県でイシガケチョウを採集・・・大前 晋 29
 広島県西城町でイシガケチョウ幼虫を採集・・・中村慎吾 29
 ジョウザンシジミの異常型・・・原 雅幸 30
 1990,迷蝶の記録・・・布藤美之 30
 ウラギンヒョウモンの銀紋発達型・・・林 俊男 31
 ゴマシジミの異常型・・・木村 敏 31
 アサマシジミの異常型2例・・・安田達史 31
PR

蝶研フィールド 通巻67号(1991年10月号)

蝶研フィールドVol.6 No.10 通巻67号(1991年10月号)
表紙;ランタナで吸蜜中の白化型カバマダラ・・・平原洋司 表1
生態写真館 庭の客人・・・海野和男 2
天狗蝶 白馬のブラックバンド・・・草川博史 12
探索レポート 春日山で採れたというルーミスシジミの真偽を問う・・・三上秀彦・藤原孝夫 14
ウラキンシジミ赤斑型の飼育で得られた知見・・・小田切顕一 6
フィールド速報 フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドライブラリー「常夏の島フォルモサは招く」、「京都の昆虫」・・・本誌編集部 25
フィールドノート
 トラフシジミの斑紋異常型・・・天野市郎 22
 ヤマトシジミの異常型・・・後藤和夫 22
 ウスイロヒョウモンモドキの異常型・・・米谷敦子 22
 ヒメウラナミジャノメの斑紋異常型・・・島田晃嘉 23
 変わったオオミドリシジミ・・・清水照雄 23
 アカマツの樹幹に産卵したキタテハ・・・渡辺通人 23
 滋賀県北部におけるクロコノマチョウの目撃例・・・高橋邦明・佐々木秀人 24
 クロコノマチョウの記録2題・・・手塚 浩 25
 北海道で4月にヒメアカタテハを観察・・・中澤康史 25
 カバマダラの白化型・・・青木陽一 26
 カラスシジミの異常型・・・田中 剛 26
 イチモンジチョウの異常型・・・安田達史 26
 石垣島でキタテハを採集・・・石川邦彦 27
 西表島におけるキタテハの古い記録・・・藤原孝夫 27
 西表島でマルバネルリマダラを採集・・・墨谷 健 27
 与那国島で得られた蝶・・・葛目 靖 27
 宮崎県宮崎郡佐土原町で採集されたツマベニチョウ・・・岩崎郁雄 28
 北海道でアサギマダラを採集・・・伊藤 寿 29
 西表島における注目すべき蝶数例・・・秋葉国広 29
 ヒメシジミの異常型・・・福永睦夫 30
 ヒメシジミの異常型・・・乙部 宏 30
 ヒメシジミの異常型・・・手塚 浩 31
 鳥取県でリュウキュウムラサキを採集・・・豊島治朗 31
 多良間島におけるチョウ3種の記録・・・三橋 渡 31
 1991年春,八重山諸島で採集した蝶数種・・・小路嘉明・米谷敦子 32
 ジャコウアゲハの吸水行動の観察例・・・小鹿 亨 33
 壱岐でエゾスジグロシロチョウを採集・・・大前 晋 33
 種子島でリュウキュウムラサキ赤斑型を目撃・・・尾形之善 34
 アマミウラナミシジミの異常型・・・岩田 靖 34
 タイワンモンシロチョウを与那国島で夏期に採集・・・溝部忠志 35
 竹富島でミナミコモンマダラを採集・・・小林弘明 35
 西表島で得られた蝶2種について・・・土居通雅 35

蝶研フィールド 通巻68号(1991年11月号)

蝶研フィールドVol.6 No.11 通巻68号(1991年11月号)
表紙;枯れ草に静止中のホソオチョウ♀・・・夏秋 優 表1
同好会プロフィール(16)よいこの蟲の会・・・吉岡政幸 1
生態写真館 鳥取県大山に棲むゼフィルス・・・坂田国嗣 2
1991年5月,薩摩半島南部に集まったアサギマダラ・・・福田晴夫・田中 洋 6
群馬県のクロツバメシジミ・・・里中正紀・山田邦雄・遠山 豊 11
山梨県産ゴマシジミの変異と分布について・・・田中啓之 16
フィールド速報 フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 キタテハの異常型・・・日比野米昭 22
「日本版レッドデータブック」について考える・・・本誌編集部 24
フィールドノート
 ウラクロシジミの性モザイク・・・長谷 純 26
 カラスアゲハの異常型2題・・・清水照雄 26
 ツマベニチョウの樹幹産卵と他物産卵について・・・渡辺康之 27
 長野県野辺山高原と山梨県南部にてウスイロコノマチョウを採集・・・由井一昭 27
 12月にメスグロヒョウモンを目撃・・・松下基晴 28
 高知・徳島県境でヤクシマルリシジミを採集・・・法西 浩 28
 石垣島でタイワンシロチョウを採集・・・北村英忠 28
 沖縄県伊是名島で採集した蝶類・・・藤原孝夫 29
 1990年秋,与那国島で採集したマダラチョウ2種・・・小野寺博昭 29
 瀬戸内海・豊島でホシミスジを採集・・・根塚幹雄 30
 1990年,西表島での迷蝶の記録・・・岩田 靖 30
 ヤマキマダラヒカゲの異常型・・・乙部 宏 31
 西表島でクロアゲハ赤斑二重紋を採集・・・塚越章雄 31
 長野県南部でクロコノマチョウの越冬成虫を採集する・・・蛭川憲男・折竹博 31

蝶研フィールド 通巻69号(1991年12月号)

蝶研フィールドVol.6 No.12 通巻69号(1991年12月号)
表紙;吸蜜中のキタテハ・・・夏秋 優 表1
同好会プロフィール(17)但馬むしの会・・・谷角素彦 1
生態写真館「岩苔の化身ダイセツタカネヒカゲ・・・渡辺康之 2
山梨県のクロツバメシジミの分布・・・里中正紀・山田邦雄・遠山豊 6
フィールドテクニック トラップのかけ方—アゲハチョウ編—・・・はなたれこぞう 11
対馬のクロツバメシジミ(上)・・・小路嘉明・藤原孝夫・米谷敦子 15
フィールド速報 フィールド速報・・・本誌編集部 16
1991年度,ギフチョウ異常型採集報告・・・田中裕二 20
天狗蝶 採ってびっくり驚異の異常型・・・高野紘彰 24
フィールドノート
 ギフチョウの異常型の記録・・・眞田幹雄 26
 ギフチョウのイエローテール・・・長谷 純 26
 ヒメシジミの斑紋異常型・・・今西光司 27
 リュウキュウアサギマダラの新食草・・・小路嘉明・米谷敦子 27
 宮崎県におけるカワカミシロチョウの採集例・・・高橋英樹 27
 ウスキシロチョウの大発生・・・能川義男 28
 上甑島で確認した蝶数種について・・・樋田 光 29
 ルリタテハ成虫の越冬場所の一例・・・田中洋・上野武次 29
 チャマダラセセリの黒化型・・・清水照雄 30
 1990年,与那国島で採集した迷蝶3種・・・溝部忠志 30
蝶研フィールド総もくじ—1991(Vol.6)—・・・本誌編集部 33

蝶研フィールド 通巻70号(1992年1月号)

蝶研フィールドVol.7 No.1 通巻70号(1992年1月号)
表紙;イネ科植物の一種で吸蜜するタテハモドキ・・・溝上誠司 表1
同好会プロフィール(18)WWWF志賀むしの会・・・細井正史 1
生態写真館 南薩のチョウ・・・菊川浩行 2
波照間島でカラスアゲハ台湾亜種が採れた!!・・・本誌編集部(藤原孝夫) 6
見た,待った,採った,うつくしい八重山の贈り物—カラスアゲハ台湾亜種—・・・番場圭介 10
八重山近隣のカラスアゲハについて・・・大野義昭 12
長野県東部のクロツバメシジミ・・・里中正紀・山田邦雄 16
フィールド速報 フィールド速報・・・本誌編集部 16
いい湯いい蝶 四季,蝶と温泉と家族サービスと・・・柿澤清美 22
天狗蝶 我が家の「化モノ・・・・・・谷澤 久・光子 28
フィールドテクニック 網に入れたセセリチョウを傷めずに取り入れる方法・・・本誌編集部(三上秀彦) 30
フィールドノート
 ヒョウモンモドキのホメオシス・・・清水照雄 24
 アカシジミの蛹化場所の記録・・・夏秋優・山本哲也 24
 アカシジミの幹への産卵例・・・深澤政晶 25
 西表島のヒメアサギマダラ・・・斉藤研二 25
 ギフチョウの斑紋異常個体・・・岡田正哉 25
 宮古諸島下地島の蝶(第2報)・・・根塚幹雄 25
 熊本県北部における迷蝶の記録・・・坂本敬夫 26
 小浜島で採集した注目すべき蝶類・・・西田正・藤原孝夫 26
 蝶類が汗を吸汁した観察資料・・・小林望光・蛭川憲男 27