忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻92号(1993年11月号)

蝶研フィールドVol.8 No.11 通巻92号(1993年11月号)
表紙;花上で交尾中のヒメジャノメ・・・夏秋優 表1
同好会プロフィール(38)岩手虫の会・・・中谷充 1
生態写真館「秋の河辺にて(その2)・・・関谷宗一郎 2
キタアカシジミの成虫行動・・・工藤忠 4
西日本のキマダラルリツバメ(2)兵庫県・・・山崎哲郎 11
フィールドテクニック 長竿(磯だも)の空回りを止める方法・・・本誌編集部 22
島めぐりシリーズ 香川県仲多度郡多度津町佐柳島・・・出嶋利明 21
フィールドノート
 沖縄・八重山で採集したマダラチョウ科の迷蝶・・・新田智 26
 兵庫県下3町でのキマダラルリツバメの記録・・・鎌田邦彦 30
 スギタニルリシジミの異常型・・・岩田靖 30
 能登半島でシルビアシジミを採集・・・小松清弘 30
 ギフチョウの異常型を採集・・・澤田昭芳 31
 大阪府下でヤクシマルリシジミを撮影・・・秀野義男 31
 ヒメヒカゲの異常型を採集・・・安田達史 31
PR

蝶研フィールド 通巻93号(1993年12月号)

蝶研フィールドVol.8 No.12 通巻93号(1993年12月号)
表紙;吸蜜中のアオスジアゲハ・・・夏秋優 表1
同好会プロフィール(39)埼玉昆虫同好会・・・碓井徹 1
生態写真館 求愛と交尾拒否・・・夏秋優 2
ウラベニヒョウモン属の日本未記録種を与那国島で採集・・・西田信夫 4
「Phalanta alcippe (Stoll,1782) の和名について・・・白水隆 6
「Phalanta alcippeの生活史」・・・五十嵐邁 7
「Phalanta alcippe (Stoll,1782)」・・・川副昭人 9
オオルリシジミの累代飼育を手がけて(後編)・・・鳩山邦夫 11
蝶研出前レポート 「第8回六虫会に参加して」、「日本鱗翅学会第40回大会に出席して」・・・本誌編集部 16
フィールドノート
 モンキアゲハとシロオビアゲハの雑種を採集・・・新田智 17
 ウラギンシジミ蛹の発音の観察・・・高柳芳恵 18
 ウラジロミドリシジミの蛹化場所・・・蛭川憲男 18
 イチモンジチョウがヒトの汗を吸汁・・・高橋英樹・郁子 19
 コヒョウモンモドキの斑紋異常型・・・小山幸伯 19
 コヒョウモンモドキの異常型・・・竹内寛 20
 ヒョウモンモドキの異常型を採集・・・杠隆史 20
 ヒョウモンモドキの異常型の記録・・・中井博喜 20
 ツマグロヒョウモンの異常型を採集・・・小松清弘 21
 東京都町田市におけるオオムラサキのスギタニ型の記録・・・長谷川大・福島理 21
 ウスバシロチョウの黒化型幼虫・・・小野克己 21
 小浜島で初記録のホリイコシジミを採集・・・小林克行 22
 アオタテハモドキを対馬で採集・・・佐伯泰弘 22
 西表島で採集した迷蝶・・・伊藤祐希 22
 大阪市内で採集したアゲハチョウ科2種・・・手塚浩 22
 1993年10月,八重山諸島で採集した蝶・・・平松完 23
 メスアカミドリシジミの一天敵・・・小林望光・蛭川憲男 23
 シジミチョウ3種の吸汁を観察・・・御法川直樹 23
 ルリオビ型ルリタテハを屋久島で採集・・・太田義之 24
 アオスジアゲハの異常型・・・徳光歩 24
 クロコノマチョウの「霜降り型」が羽化・・・木藤恒美 24
 大阪府茨木市でクロコノマチョウを採集・・・鈴木守 25
 東京都心部でクロコノマチョウを採集・・・加藤良樹 25
 大阪府堺市でクロコノマチョウを採集・・・青木洋一 26
 京都府南部でウスイロコノマチョウを採集・・・徳田純夫・古谷守 26
 神戸市でウスイロコノマチョウを採集・・・青木陽一 26
 甲府市内でウスイロコノマチョウを採集・・・石原修 26
 兵庫県新宮町でクロツバメシジミを採集・・・石井為久 27
 群馬県富岡市にてクロツバメシジミを採集・・・島田晃嘉 27
 岡山県美星町でクロツバメシジミを採集・・・六峰義弘 27
 長野県佐久町でクロツバメシジミを採集・・・高坂寿 27
 愛媛県久万町でクロツバメシジミを採集・・・窪田聖一 28
 鹿児島県甑列島のクロツバメシジミの記録・・・小路嘉明・米谷敦子 28
 愛媛県魚島村でクロツバメシジミを採集・・・山本直樹・小路嘉明・米谷敦子 29
 沖縄本島でのヤエヤマムラサキの記録・・・新田智 30
 ムシヒキアブに捕食されたムモンアカシジミ・・・小出順誠・蛭川憲男 31
 八重山産蝶類数種の交尾飛翔形式・・・米谷敦子 31

蝶研フィールド 通巻94号(1994年1月号)

蝶研フィールドVol.9 No.1 通巻94号(1994年1月号)
表紙;ヒガンバナで吸蜜するナガサキアゲハ♀・・・夏秋優 表1
同好会プロフィール(40)三重昆虫談話会・・・中西元男 1
生態写真館 小諸のチョウ—アブラムシの甘露を吸うゼフィルス・・・海野和男 2
天狗蝶 小樽・美麗蝶・・・井上昭雄 24
ツマムラサキマダラ交尾個体からの飼育・・・新田智 15
シジミチョウがおもしろい・・・大北一夫 20
大阪府箕面市下止々呂美の蝶・・・夏秋優 4
ベニヒカゲの本州北限地付近の分布について・・・北川朝生 12
フィールドテクニック 「展翅テープ」考・・・本誌編集部 11
島めぐりシリーズ 佐賀県東松浦郡肥前町向島・・・溝上誠司 18
フィールドライブラリー「緑蝶(6)」・・・本誌編集部 14
フィールドノート
 与那国島でミダムスルリマダラを採集・・・久野雅照 26
 石垣島で採集されたミダムスルリマダラ・・・小路嘉明 26
 沖永良部島で採集した迷蝶2種・・・大山清照 27
 ムラサキツバメの斑紋異常型・・・塚越章雄 27
 オオムラサキの鱗粉形成不全型・・・木藤恒美 27
 大阪府八尾市でクロコノマチョウを目撃・・・杉本安夫 28
 兵庫県宝塚市でクロコノマチョウを採集・・・法西浩 28
 ヤマモモの樹幹を降りるヤクシマルリシジミの終齢幼虫を観察・・・岩田靖 29
 シロオビアゲハの異常型・・・成山嘉二 30
 アマミウラナミシジミの異常型・・・西田圭志 30
 メスアカムラサキの色彩異常型・・・長嶺邦雄 31
 ツマグロヒョウモン,京都市内で発生・・・眞田幹雄 31
 サカハチチョウの異常型を採集・・・荒井勇 31

蝶研フィールド 通巻95号(1994年2月号)

蝶研フィールドVol.9 No.2 通巻95号(1994年2月号)
表紙;越冬からさめたキチョウ・・・山本哲也 表1
同好会プロフィール()和歌山昆虫研究会・・・的場績 1
生態写真館 テングチョウの越冬・・・伊藤ふくお 2
岐阜県産クロコノマチョウの飼育・・・中島悦雄・阿江茂 4
フィールドテクニック 「標本虫」の退治法・・・本誌編集部 9
宮崎県産ヤクシマルリシジミの食性に関する知見(IV)・・・岩田靖 11
イチモンジセセリが水田で大発生・・・蛭川憲男 15
島めぐりシリーズ 佐賀県東松浦郡呼子町小川島・・・溝上誠司 18
クロアゲハ無尾型の採集と飼育・・・小倉正治 20
フィールドノート
 アオスジアゲハの黒化異常型を採集・・・井上寿昭 24
 右半分白化のキチョウを採集・・・新田智 24
 コツバメの後翅白化個体・・・岡田正哉 25
 アカボシゴマダラの黒化異常型・・・畑中道弘 25
 同日同所で採集した2頭のミヤマセセリ・・・大北一夫 25
 沖縄本島でツマムラサキマダラを採集・・・小松恵 26
 1993年11月,与那国島と西表島で採集した蝶・・・藤田清和 26
 オオムラサキとクロシジミの遅い記録・・・塚越章雄 26
 長野県和田村と長門町でクロツバメシジミを採集・・・林敏明 26
 八重山で採集した蝶数種の記録・・・上原一恭 27
 八重山で採集した蝶数種・・・那珂凌 27
 ウラギンヒョウモンの白化型・・・眞田幹雄 28
 ツマグロヒョウモンの白化異常型・・・小林幸雄 28
 ツマグロヒョウモンの黒化異常型を採集・・・山本直樹 28
 1993年,南西諸島の蝶の記録・・・伊達常雄 29
 長野県海の口でツマグロヒョウモンを採集・・・林達男 29
 アオスジアゲハの遅い目撃例・・・神吉弘視 29
 ヒョウモン類の色素形成不全個体・・・中島久朋 29
 ウスイロヒョウモンモドキの暗化個体・・・久保功 30
 コミスジの黒化異常型・・・高橋潔 30
 コジャノメの異常型・・・島田晃嘉 31
 オオウラギンスジヒョウモンの異常型・・・鵜川博 31
 京都府夜久野町でキマダラルリツバメを採集・・・鎌田邦彦・中村知史 31

蝶研フィールド 通巻96号(1994年3月号)

蝶研フィールドVol.9 No.3 通巻96号(1994年3月号)
表紙;羽化直後のギフチョウ♀・・・夏秋優 表1
同好会プロフィール(42)周南昆虫同好会・・・池田一喜 1
生態写真館 石垣島のヤエヤマムラサキ・・・渡辺康之 2
まぼろしのギフチョウ 日本で最初にギフチョウが消えた街・・・三上秀彦 4
沖縄本島産イワサキコノハの飼育記録・・・新田智 8
フィールドテクニック 標本の送り方・・・本誌編集部 13
キタアカシジミの交配実験を試みて・・・小田切顕一 15
フィールドノート
 ギフチョウのHomoeosis・・・中村英夫 20
 ギフチョウの異常個体・・・岡田正哉 20
 ギフチョウの斑紋異常・・・伊藤芳敦 21
 ギフチョウの異常型の記録・・・塚越章雄 21
 ギフチョウの斑紋異常型2例・・・小鹿亨 21
 各種食草を用いたギフチョウの飼育・・・則竹輝夫 22
 ミヤマカラスアゲハ越冬蛹の蛹化場所の一例・・・小野克己 23
 クロマダラソテツシジミの寄生蜂・・・中野純 23
 岐阜県荘川村で「マルギフ」を採集・・・三上秀彦 24
 糸魚川で「マルバンド型」ギフチョウを採集・・・田中啓之 24
 愛知県瀬戸市で「マルギフ」を3頭採集・・・北垣裕正 25
 ギフチョウの異常型の記録・・・浅野隆 26
 鱗粉の発達の悪いギフチョウを採集・・・八田民三 26
 山形県の混棲地で採集したギフチョウ2例・・・高橋潔 27
 北大東島,1993年6月の蝶・・・鷲尾恭助 28
 アカシジミの幼虫と区別のつかないキタアカシジミの幼虫・・・井上昭雄 29
 ウラギンヒョウモンの斑紋異常型・・・北村英忠 30
 ツマキチョウの黄色化異常型・・・岩田靖 30
 ヒメギフチョウの斑紋異常型・・・久保功 31
 ヒメギフチョウの葉表への産卵例・・・眞田幹雄 31
 ミヤマセセリの越冬幼虫・・・長谷川順一 31