忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻182号(2001年8月号)

蝶研フィールドVol.16 No.8 通巻182号(2001年8月号)
表紙;フウロソウの一種で吸蜜するタカネキマダラセセリ(♀)・・・村上貴文
生態写真館 消えた旧笠新道のオオゴマシジミ・・・左合 直 2
蝶類に見られる被捕食噛咬痕の考察[8]・・・岡田 正哉 6
ヒョウモンチョウの交配による生態観察・・・高崎 浩一朗 10
バタフライガーデンに植栽する植物の研究2・・・中村 和幸 12
熊本県鹿本郡鹿央町におけるタテハモドキの観察・・・坂田 昌彦・坂田 時男・木下 マス子 16
キベリタテハの生態断片と成虫の分布記録・・・竹内 尚徳 18
2001年のヒメギフチョウの発生時期はなぜ早かったか?・・・西海 正彦 23
フィールドライブラリー
「ギフチョウ500市町村2」、「SPINDA No.16」、「昆虫顔面大博覧会」、「秘蔵コレクション 珍虫図譜2001」、「昆虫の変身3D図鑑−変態の決定的瞬間−」、「親子de採集&飼育 カブト・クワガタ」・・・本誌編集部 14
フィールドノート
 与那国島でマサキルリマダラを採集・・・石井 博章 26
 京都市岩倉でクロセセリを採集・・・佐藤 英次 26
 ヒメシロチョウの異常型・・・北村 敏彦 27
 キリシマミドリシジミの肛角紋色異常型・・・近藤 高明 27
 ヤマキマダラヒカゲの異常型・・・佐藤 武志 27
 カラスシジミの個体変異・・・樋口 道夫 27
 トカラ中之島でクロコノマチョウを採集・・・吉田 昌功 28
 滋賀県御池岳のオナガシジミ・・・吉友 郁哉 28
 2000年11月,八重山の迷蝶の記録・・・青木 一宰 28
 2001年5月,与那国島の蝶・・・杉本 安夫 29
 フジミドリシジミのマンサクへの産卵の記録・・・白井 和伸 30
 東京都文京区でヒメフタオチョウ・・・清 邦彦 30
 ウスバシロチョウの日光浴・・・井形 啓一郎 30
 アサギマダラを捕食していたカニグモの1種「オキナワアズチグモ」・・・小野寺 博昭 31
 ウスイロコノマチョウの交尾行動の一例・・・伊達木 薫 31
PR

蝶研フィールド 通巻183号(2001年9月号)

蝶研フィールドVol.16 No.9 通巻183号(2001年9月号)
表紙;西表島で発生中のジャノメタテハモドキ・・・新田敦子
ギャラリー ウスバキチョウ・ブロマイド・・・延 栄一 2
蝶の龍宮城〜西表島でジャノメタテハモドキを採集!〜・・・下村 卓見 6
ジャノメタテハモドキの発生を確認・・・新田 智・敦子 11
ジャノメタテハモドキ採集日記・・・小野寺 博昭 18
ジャノメタテハモドキの幼虫採集と飼育記録・・・新田 智・敦子 24
フィールドノート
 2001年4〜7月に八重山諸島で得た迷蝶など・・・竹上 敦之 27
 和歌山市内でリュウキュウムラサキの赤斑型を採集・・・岩藤 能明 29
 松本市におけるメスアカムラサキの採集記録・・・百瀬 裕・小林 比佐雄・蛭川 憲男 29
 栃木県でムラサキツバメの発生を確認・・・青木 好明 29
 ナガサキアゲハ,ムラサキツバメ2001年神奈川県三浦半島の記録・・・芦澤 一郎 30
 ミドリヒョウモンの産卵場所の一例・・・蛭川 憲男 31

蝶研フィールド 通巻184号(2001年10月号)

蝶研フィールドVol.16 No.10 通巻184号(2001年10月号)
表紙;アオスジアゲハの交尾・・・金子 明弘
生態写真館 山の平和主義者、キベリタテハ・・・新部 公亮 2
クロツバメシジミの生態観察(上)・・・竹内 尚徳 4
ウラジロミドリシジミの交配による生態観察・・・高崎 浩一朗 16
蝶の百名山 木曽御嶽山・・・蛭川 憲男・宮澤 至勢 18
対馬産ミドリヒョウモンの産卵習性の観察・・・浜島 光雄 22
西表島産ジャノメタテハモドキの卵の形態・・・新田 智・敦子 30
フィールドノート
 西表島でのジャノメタテハモドキの採集記録・・・菅原 春良 24
 西表島でのジャノメタテハモドキの採集記録・・・江口 榮治 24
 西表島でジャノメタテハモドキを採集・・・高橋 直 24
 彦根市でナガサキアゲハを採集・・・布藤 美之 25
 千葉県でナガサキアゲハを採集・・・田中 敏博・斉藤 清一 25
 横浜市緑区新治町でナガサキアゲハを観察・・・井形 啓一郎 26
 長野県御代田町でムラサキツバメを観察・・・佐藤 伸一 26
 奈良県川上村でホシミスジを採集・・・塚越 章 27
 アオスジアゲハのハンキュウ型を西表島で採集・・・西海 正彦 27
 与那国島におけるクロマダラソテツシジミについての記録・・・竹上 敦之 28

蝶研フィールド 通巻185号(2001年11月号)

蝶研フィールドVol.16 No.11 通巻185号(2001年11月号)
表紙;朝日を浴びて佇んでいるクロマダラソテツシジミ・・・菅原 春良
生態写真館 与那国島で発生中のクロマダラソテツシジミ・・・菅原 春良 2
クロツバメシジミの生態観察(中)・・・竹内 尚徳 4
沖縄島のフタオチョウについて・・・野林 千枝 15
吹き流しを用いたミドリシジミ類の人工交配の試み−興味ある行動の観察・・・長崎 二三夫 19
くろつ雑記 1・・・遠山 豊 21
ミヤマカラスシジミの交配による生態観察・・・高崎 浩一朗 22
四国最東端のウラゴマダラシジミ概要・・・佐々木 孝明 24
フィールドノート
 沖永良部島でベニモンアゲハを目撃・採集・・・新里 元達 26
 与那国島でルリマダラを採集・・・山口 修 26
 横浜市緑区新治町におけるツマグロヒョウモンの観察記録・・・井形 啓一郎 27
 青森県深浦町でツマグロヒョウモンを採集・・・上原 一恭 27
 兵庫県宝塚市でイシガケチョウを採集・・・法西 浩 28
 与那国島で採集した迷蝶(1999年,2000年)・・・江口 榮治 29
 コンロンカの花を吸蜜するクロセセリ・・・高崎 浩一朗 29
 浜比嘉島で採集したナガサキアゲハ・・・新田 智 30
 アゲハチョウ科3種の異常型・・・浜 祥明 30

蝶研フィールド 通巻186号(2001年12月号)

蝶研フィールドVol.16 No.12 通巻186号(2001年12月号)
表紙:越冬中のウラギンシジミ・・・山本 哲也
ギャラリー 蝶を版画で楽しむ・・・廣田 日出樹 2
くろつ雑記 第2回・・・遠山 豊 15
ヘリグロチャバネセセリの交配による生態観察・・・高崎 浩一郎 16
クロツバメシジミの生態観察(下)・・・竹内 尚徳 18
日本鱗翅学会・第48回大会の記・・・本誌編集部 30
フィールドノート
 モンキアゲハの異常型の記録・・・野林 千枝 6
 ミヤマシジミの雌雄型・・・的場 毅 6
 エゾミドリシジミの雌雄型・・・金子 岳夫 7
 アイノミドリシジミの雌雄型を採集・・・加藤 安俊 7
 エゾミドリシジミの異常型・・・布藤 美之 7
 与那国島でイワサキタテハモドキを採集・・・小野寺 博昭 8
 2000年,八重山諸島における迷蝶の記録・・・高橋 直 8
 イワサキタテハモドキを与那国島で採集・・・湯浅 光芳 9
 静岡県でのリュウキュウムラサキの記録・・・山下 孝道 9
 山梨県茅ヶ岳山麓でムラサキツバメを採集・・・鹿児島 朗 10
 横浜市緑区新治町におけるウスイロコノマチョウの観察記録・・・井形 啓一郎 10
 和歌山県のクロヒカゲモドキの記録・・・三輪 成雄 10
 愛知県知多半島でサツマシジミを採集・・・菊地 泰雄 11
 長野県木曽郡北部でアオスジアゲハを目撃・・・小林 望光 11
 青森県におけるオオモンシロチョウの記録・・・上原 一恭 12
 石垣島で採集したシロウラナミシジミ・・・井澤 光太 12
 2001年9月,与那国島の蝶の記録・・・杉本 安夫 13
 ツマムラサキマダラの訪花植物(1997〜2000)・・・新田 智 13
 コミスジがムクノキを食べること・・・上原 健慈 13
 ウラナミシロチョウに寄生したヤドリバエ・・・手塚 浩 14
 ウスイロオナガシジミの異常型を採集・・・岩藤 能明 14
 アオスジアゲハの裏面黄斑型を採集・・・玉置 高志 14