忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻32号(1988年11月号)

蝶研フィールドVol.3 No.11 通巻32号(1988年11月号)
表紙 集団越冬中のリュウキュウアサギマダラ・・・浜 祥明 表1
口絵写真 スジボソヤマキチョウ・・・菊川浩行 1
生態写真館 遊歩蝶—北のアサギマダラ—・・・江川正幸 
冬の沖縄県産蝶類採集観察記録(I)・・・浜祥明・高須賀信悟 12
フィールド速報・・・本誌編集部 16
嗚呼,麗はしのEuploea—迷蝶の夏,八重山の夏—・・・杉本安夫 19
天狗蝶 最後のプレゼント・・・西田浩二 24
フィールドライブラリー
『極東のチョウ』、『五麗蝶譜』・・・本誌編集部 25
フィールドノート
 マサキウラナミジャノメの蛹化場所・・・渡辺康之 26
 獣糞で吸汁するギンボシヒョウモン・・・長谷川順一 26
 アオスジアゲハの眼球異常型・・・松下基晴 26
 ヤマトシジミの異常型・・・日比野米昭 27
 エノキ幹上で越冬したゴマダラチョウ幼虫・・・各務 寿 27
 イシガケチョウの長野市におけるイチジクでの飼育例・・・蛭川憲男 28
 与那国島でコウトウマダラを採集・・・根塚幹雄 28
 アカセセリの吸蜜植物5種の記録・・・北原正彦 29
 ギンボシヒョウモンの翅脈異常・・・大橋拓也 30
 幼虫頭部をつけたまま蛹化したゴマダラチョウ・・・芦沢一郎 30
 ギンボシヒョウモンの異常型・・・今野三郎 31
 ツマジロウラジャノメの眼状紋発達型・・・永田 隆 31
PR

蝶研フィールド 通巻33号(1988年12月号)

蝶研フィールドVol.3 No.12 通巻33号(1988年12月号)
表紙;ツマベニチョウ・・・渡辺康之 表1
口絵写真 檜扇で吸蜜するクロアゲハ♀・・・松井春満 1
生態写真館 生態写真館コンクール・・・ 2
(フィールド大賞「太陽を背にうけて」灘波正幸。優秀賞「舞-ホソオチョウの飛翔-」中谷勝亮、「コツバメ」高田詔民。審査員特別賞;「朝露にぬれて」加藤勝利。入賞;「フタオチョウ」菱川和登、「エゾスジグロシロチョウの求愛」小坂利明、「コチャバネセセリの吸水」長谷川順一、「早朝の山頂の主」灘波正幸、「キベリ前蛹」中條隆、「アゲハチョウ」菊川浩行、「ヤエヤマムラサキ」加藤朝規、「檜扇で吸蜜」松井春満)
天狗蝶 ゴマシジミのギナンドロモルフ・・・竹中昭彦 8
ムモンアカシジミの人工採卵を試みて・・・小田切顕一 10
フィールドテクニック トラップ・・・三の男 14
日本鱗翅学会大会の記・・・小路嘉明 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
志摩半島のウラゴマダラシジミについて・・・豊島健太郎 17
蝶屋の領分 おっさんのモンローウォーク・・・里中正紀 18
タイワンキマダラの生態について(第2報)・・・渡辺康之 20
フィールドライブラリー
『だんだら』No.2」、『世界の重要昆虫』(3) ウスバキチョウ」・・・本誌編集部 24
フィールドノート
 八重山諸島の蝶の記録・・・八島淳一郎 22
 ウラナミシジミの斑紋異常型・・・高島千洋 22
 ルリウラナミシジミの異常型・・・石川邦彦 22
 ホシミスジの黒化型・・・延 栄一 23
 スジグロシロチョウがルナリアを食草に……・・・青木章八 23
 奈良県でオオヒカゲを採集・・・長野 剛 24
 奈良県でオオヒカゲを採集・・・川本英大 24
 1988年9月西表島で採集した迷蝶・・・山田裕之 25
 長崎県西彼町でメスアカムラサキを採集・・・伊藤雅男 25
 ツマベニチョウ白化異常型・・・原 米寛 25
 宇治市でオオウラギンヒョウモンを採集・・・伊吹啓太郎 26
 オオチャバネセセリ異常型・・・松下基晴 26
 クモに捕食されたキマダラルリツバメ・・・塚越章雄 27
 屋久島で採集した迷蝶3題・・・北村英忠 27
 1988年5月上旬,来間島の蝶・・・根塚幹雄 28
 沖縄本島でホリイコシジミを採集・・・岡 忠継 29
 ヒメウラナミジャノメの過剰紋・・・芦沢一郎 29
 波照間島の迷蝶の記録・・・平原浩司 30
 クロコムラサキの異常型・・・本山智也 30
 ツバメシジミの多翅型を採集・・・古谷 守 31
 リュウキュウヒメジャノメの蛹化場所・・・渡辺康之 31
 波照間島でのキタテハの記録・・・西山みね子 31
蝶研フィールド1988年(Vol.3) 総もくじ・・・ 33

蝶研フィールド 通巻34号(1989年1月号)

蝶研フィールドVol.4 No.1 通巻34号(1989年1月号)
表紙;シロミスジ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(1)セツロー社・・・本誌編集部 1
生態写真館 キチョウ・・・伊藤ふくお 2
こんな報道はもうたくさんだ!!・・・本誌編集部 12
安曇野のクロツバメシジミ(III)—その生態をさぐる (2)—・・・深尾哲夫 14
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドテクニック 途中で折れた触角のつなぎ方あれこれ・・・本誌編集部 18
東北地方のベニヒカゲ雑記(9)(続) 真昼山地・・・中谷貴寿 20
トカラ列島産カラスアゲハの5齢幼虫腹脚黒線について・・・芦沢一郎 27
宮古諸島で正月に初記録・・・根塚幹雄 29
天狗蝶 ボロボロのサファイア・・・西山みね子 31
6月の沖縄蝶採集行 1988.VI.17〜21・・・小野寺博昭 32
フィールドライブラリー『岩手の蝶』・・・本誌編集部 9
フィールドノート
 石垣島でキタテハを採集・・・藤原孝夫 6
 シロオビアゲハの異常型2例・・・高島千洋 6
 ベニヒカゲの橙赤色斑減退型・・・石川邦彦 6
 モンキアゲハ♂の二重帯型・・・奥 且彦 7
 オオミドリシジミの特徴を持ったエゾミドリシジミ2個体・・・土居通雅 7
 モンシロチョウの異常型・・・戸田羊一 8
 ツマグロキチョウの異常型・・・各務 寿 8
 前翅中室に黒点の出現したヒメシジミ・・・延 栄一 8
 ツバメシジミの斑紋異常・・・芦沢一郎 9
 奄美大島でオオゴマダラを目撃・・・植村好延 9
 木曽谷のクロコムラサキ・・・林 俊男 10
 シジミチョウ2種の斑紋異常型・・・清水照雄 10
 モンシロチョウの黄色型♀について・・・西田浩二 10
 千葉県におけるテングチョウの採集記録・・・鈴木智史 11
 ウスバシロチョウの翅脈異常・・・大橋拓也 11
 モンシロチョウがワサビダイコン(アブラナ科・栽培植物)を食草に・・・青木章八 11
 アサギマダラの吸水行動・・・大出貴士 12
 慶良間諸島,阿嘉島の蝶(第2報)・・・加藤良樹 13

蝶研フィールド 通巻35号(1989年2月号)

蝶研フィールドVol.4 No.2 通巻35号(1989年2月号)
表紙;交尾中のキアゲハ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(2)バタフライズプロショップSHINKAI・・・本誌編集部 1
生態写真館「杉林に棲む遺存種—ツシマウラボシシジミ—・・・渡辺康之 2
キチョウの季節型と日長および温度・・・長谷川順一 3
天狗蝶 ツマグロヒョウモン雌雄型を採集・・・飯干正義 4
私たちに,もっと光を!Part1〜ある蝶の異常型達のなげき〜・・・中條 滋 10
未熟な採卵のころが懐かしく(7)—東進するキリシマミドリ卵を求めて—・・・青木章八 14
フィールド速報・・・本誌編集部 16
石垣島にリュウキュウウラボシシジミはいるか?・・・小路嘉明 18
フィールドノート
 ツマグロヒョウモンの異常型を奄美大島で採集・・・杉原文博 24
 コヒョウモンモドキの異常型・・・石川邦彦 24
 ヒメギフチョウのHomoeosisを採集・・・吉富章雄 24
 クロツバメシジミの天敵について・・・高島千洋 25
 アサギマダラの移動例・・・秋元俊夫 25
 対馬でスジグロカバマダラを採集・・・杠 隆史 25
 タテハモドキの異常型・・・塚越章雄 26
 ホシチャバネセセリの黒化型・・・西田浩二 26
 京都市でクロアゲハ無尾型を採集・・・土居通雅 27
 沖縄本島でツマグロキチョウを採集・・・奥 且彦 27
 イワカワシジミの蛹の発音について・・・岡 忠継 28
 滋賀県永源寺町でダイセンシジミを採集・・・鈴木 隆 28
 クロアゲハの食樹外産卵を観察・・・岩田 靖 29
 オオウラギンスジヒョウモンの斑紋異常・・・大橋拓也 29
 フジミドリシジミの異常型・・・高橋邦明 30
 ベニシジミ赤斑退色型・・・芦沢一郎 30
 カバイロシジミの異常型2例・・・井上昭雄 31
 キタベニヒカゲの異常型・・・鈴木智史 31

蝶研フィールド 通巻36号(1989年3月号)

蝶研フィールドVol.4 No.3 通巻36号(1989年3月号)
表紙;日光浴中のミヤマセセリ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(3)昭南インセクト・・・本誌編集部 1
生態写真館 イワカワシジミ・・・山口 進 2
大阪府鴻応山におけるギフチョウの生態・・・夏秋 優 6
西表島のアサヒナキマダラセセリ・・・渡辺康之 11
国蝶オオムラサキ採り奮戦記 '88・・・杉本安夫 14
フィールド速報・・・本誌編集部 16
'88 年夏,八重山の記録・・・渡辺博信 17
天狗蝶 ホシフタスジチョウ・・・美ノ谷憲久 21
シロオビアゲハとモンキアゲハの交配結果について・・・加藤良樹 24
伊良湖から奄美へ渡ったアサギマダラ・MN—13・・・中西元男 27
1988年秋,与那国島で発生したシロウラナミシジミについて・・・三田隆生 29
フィールドライブラリー
「自然科学博物館ニュース(4)」、「サワガニさんこんにちは!」、「早稲田生物(31)」、「INSECT TIMES(35)」・・・・・・本誌編集部 36
フィールドノート
 シロオビアゲハの黄斑異常型・・・山内達也 34
 オジロシジミの異常型を採集・・・西山みね子 34
 京都市でキマダラルリツバメの黒化型を採集・・・藤原孝夫 34
 モンキアゲハの異常型・・・蛭川憲男 35
 ヤエヤマムラサキの白ヘリ型?・・・杉原文博 36
 奈良県大台ヶ原におけるクロコノマチョウとツマグロヒョウモンの記録・・・秋田勝巳 36
 八重山諸島黒島でタイワンキマダラを採集・・・谷角素彦 36
 イシガケチョウの水浴び行動・・・奥 且彦 36
 低温飼育によるサカハチチョウの春型化・・・長谷川順一 37
 ヤクシマルリシジミの変わった交尾・・・浜野房徳 38
 和歌山県でリュウキュウムラサキを採集・・・下村卓見 38
 スケ型ヒメキマダラヒカゲを採集・・・樋田 光 39
 カラスシジミ属2種の異常型・・・各務 寿 39