忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻40号(1989年7月号)

蝶研フィールドVol.4 No.7 通巻40号(1989年7月号)
表紙;タカネキマダラセセリ・・・樋田 光 表1
業界の人々(7)ヘキサポーダ・・・本誌編集部 1
生態写真館 夢の島に生きる—健気な冒険者達—・・・樋田 光 2
低温処理による蝶類の斑紋変異について・・・大橋賢由・横倉明 6
天狗蝶 大阪府のアオタテハモドキ・・・高橋邦明 13
いい湯いい蝶 上高地と高山蝶観察・・・本誌編集部 15
フィールド速報・・・本誌編集部 16
未熟な採卵のころが懐かしく(10)—オオイチモンジ・タカネヒカゲ採集の興奮—・・・青木章八 18
タッパンルリシジミの食草探索記(前編)・・・小路嘉明 23
フィールドライブラリー「ラオスの蝶」・・・本誌編集部 28
フィールドノート
 ヒメアサギマダラの採集記録・・・石川邦彦 26
 クモマツマキチョウの異常型・・・由井一昭 26
 ハヤシミドリシジミの異常型・・・米谷敦子 26
 白斑の発達したウラギンシジミ・・・芦沢一郎 27
 ヒメヒカゲの1訪花植物・・・各務 寿 27
 メスアカミドリシジミの橙斑発達個体・・・今林昭典 27
 五島でカバマダラが発生・・・森 一弘 27
 福島県におけるオオムラサキの夜間訪火例2題・・・鈴木智史 28
 ウスイロコノマチョウを三重県で採集・・・杉原文博 28
 クロボシセセリの寄生蜂・・・小路嘉明 29
 1988年5月,西表島の注目すべき蝶・・・宇野正紘 29
 石垣島にてコウトウマダラを採集・・・松田吉弘 30
 オオシロモンセセリとクロセセリの蛹の斑紋について・・・浅野隆・平原洋司 30
 西表島のムラサキツバメの記録・・・木村雅俊 31
PR

蝶研フィールド 通巻41号(1989年8月号)

蝶研フィールドVol.4 No.8 通巻41号(1989年8月号)
表紙;ウスバキチョウ(♂)・・・今森光彦 表1
業界の人々(8)長谷川 照雄・・・本誌編集部 1
生態写真館 ゴマダラチョウ・・・伊藤ふくお 2
タッパンルリシジミの幼生期・・・原田基弘 6
いい湯いい蝶 三国温泉郷と平標山のベニヒカゲ・・・本誌編集部 8
タッパンルリシジミの食草探索記(後編)・・・小路嘉明 10
展翅人のメシの種(4)—最近(?)軟化展翅事情—・・・3の男(三田隆生) 13
ジャノメチョウ科3種の異常型に関する知見・・・岡田正哉 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
ギフチョウ蛹を夏期低温処理した結果報告・・・松下基晴 19
天狗蝶 迷蝶シロオビアゲハの雌・・・原 雅幸 23
フィールドライブラリー
「SPINDA nouv.4」、「変身する昆虫たち」、「緑蝶(Vol.4・5)」・・・本誌編集部 21
フィールドノート
 壱岐におけるタイワンモンシロチョウの記録・・・大前 晋 26
 伊豆松崎町でウスイロコノマチョウを採集・・・大坂朋久 26
 ウスイロオナガシジミの同列転換・・・各務 寿 27
 ウラナミジャノメの異常型・・・浅野 隆 27
 クロアゲハの蛹化1例・・・岩田 靖 27
 キマダラルリツバメの訪花植物2例・・・西田浩二 28
 ミズイロオナガシジミの異常採卵・・・大出貴士 28
 南ア・大仙丈沢にてモンシロチョウを採集・・・岩野秀俊・大塚康司 28
 ウバユリよりルリタテハ幼虫を採集・・・秋田勝巳 28
 五島でメスアカムラサキを採集・・・森 一弘 28
 1988..1-10,八重山諸島における蝶類について・・・渡辺康之 29
 キマダラモドキの軽微な斑紋異常型・・・樋田 光 30
 沖縄県黒島でムラサキツバメを採集・・・由井一昭 30
 オオムラサキの越冬幼虫の三角突起における異常について・・・神戸淑雄 31
 ヒメシジミの異常型・・・小野克己 31
 モンキアゲハの異常型・・・奥 且彦 31

蝶研フィールド 通巻42号(1989年9月号)

蝶研フィールドVol.4 No.9 通巻42号(1989年9月号)
表紙;吸水中のキベリタテハ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(9)虫友社・・・本誌編集部 1
生態写真館 秋のフタオチョウ・・・山口 進 2
エゾツマジロウラジャノメ♀×長野県産ツマジロウラジャノメ♂の交配実験・・・菊池昭雄 18
天狗蝶 キチョウの雌雄型2連発!・・・村井敏男 21
1988年盛夏の八重山諸島の記録・・・葛目 靖 24
1987年の長崎県西彼杵郡における迷蝶の記録・・・伊藤雅男 28
いい湯いい蝶 加賀白山,岩間温泉とキベリタテハ・・・本誌編集部 30
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドライブラリー
「ギフチョウ研究No.5」、「昆虫たちの驚異」・・・本誌編集部 15
フィールドノート
 ツマベニチョウの黄色型の記録・・・坂本敬夫 6
 ツマベニチョウの橙斑型・・・小野克己 6
 与那国島でリュウキュウムラサキ赤紋型を採集・・・宇野正紘 6
 ミヤマカラスアゲハの変異個体・・・土居通雅 7
 トカラ産カラスアゲハの雌雄型・・・後藤昌弘 7
 アカタテハ異常型・・・松下基晴 8
 ギフチョウの異常型・・・松下和子 8
 南大東島におけるチョウ2種の記録・・・三橋 渡 8
 スジグロシロチョウが12月に羽化・・・青木章八 9
 与那国島でクロテンシロチョウを採集・・・樋田 光 10
 徳島市内にてオオムラサキを採集・・・西田浩二 10
 1987・1988年に八重山で記録した迷蝶について・・・葛 信彦 10
 コムラサキの異常型・・・各務 寿 13
 ヤマトシジミの軽微な異常型・・・小鹿 亨 13
 ヒメウラナミジャノメの斑紋異常型を採集・・・由井一昭 13
 八重山諸島で採集した蝶類2題・・・岩田 靖 13
 1988年の迷蝶採集記録・・・末次輝俊 14
 1988年春に発生したタイワンモンシロチョウ・・・三田隆生 15
 ヒメシジミの寄生蝿の記録・・・荒川 良 15
 石垣島でツマグロキチョウを採集・・・柳澤 勉 16
 アオスジアゲハの遺伝型・・・清水照雄 16
 ヒメヒカゲの異常型・・・高橋邦明 16
 エゾミドリシジミの幼虫にアリが来訪・・・渡辺康之 17

蝶研フィールド 通巻43号(1989年10月号)

蝶研フィールドVol.4 No.10 通巻43号(1989年10月号)
表紙;アザミで吸蜜中のミヤマモンキチョウ・・・樋田 光 表1
業界の人々(10)むし社・・・本誌編集部 1
生態写真館 カバイロシジミ・・・江川正幸 2
ムモンアカシジミの飼育を手がけて(前編)・・・青木章八・小田切顕一 10
私達に,もっと光を!PartIII〜ある蝶の異常型達のなげき〜・・・中條 滋 11
フィールド速報・・・本誌編集部 16
いい湯いい蝶 宮崎市曽山寺温泉・青島とヤクシマルリシジミ・・・高崎 浩一朗 21
天狗蝶 オオルリシジミの雌雄型・・・永田 隆 24
フィールドノート
 ヒョウモンモドキのホメオシス・・・永田幸治 26
 滋賀県でムモンアカシジミを採集・・・遠藤真樹 26
 西表島でヒメアサギマダラを採集・・・宇野誠一 26
 ダイセンシジミの異常型・・・奥 且彦 27
 アサギマダラの地色異常型・・・大橋拓也 27
 ギフチョウのHomoeosisについて・・・新部公亮 27
 与那国島で冬季にタイワンモンシロチョウを採集・・・藤田清和 28
 小浜島でタイワンアサギマダラを採集・・・根塚幹雄 28
 1988年,八重山で採れた迷蝶9種・・・三田隆生 28

蝶研フィールド 通巻44号(1989年11月号)

蝶研フィールドVol.4 No.11 通巻44号(1989年11月号)
表紙;城趾の石垣に休むクロツバメシジミ・・・小路嘉明 表1
業界の人々(11)インセクトフリークス・・・本誌編集部 1
生態写真館 蝶の寝姿・・・海野和男 2
1988年に三重県で採集されたリュウキュウムラサキについて・・・中西元男 6
天狗蝶 サクラギフチョウとニッポンオナガギフ・・・延 栄一 12
地域別シリーズ 滋賀県の蝶・・・布藤美之 15
フィールド速報・・・本誌編集部 16
川崎市北西部でのウラギンシジミの越冬・・・大西公一 24
蝶の幼虫のトゲにさされた!・・・中島悦雄 25
フィールドノート
 モンキチョウ♀の異常型・・・日比野米昭 26
 ヒメシジミの斑紋異常型・・・松下基晴 26
 キチョウの完全雌雄型・・・三谷晃良 26
 リュウキュウミスジの異常型・・・山田裕之 27
 ハヤシミドリシジミの異常型・・・奥 且彦 27
 キバネセセリの産卵位置・・・西山 隆 27
 クロコノマチョウを新神戸駅で採集・・・岡村八郎 28
 ホソオチョウの早い採集記録・・・石原 修 28
 長崎県野母崎町における迷蝶2種の記録・・・吉田喜美明 29
 温室内のマダラチョウの行動(1)・・・小島賢司 29
 白帯の消失したシロオビアゲハ♀の1例・・・岩野秀俊 30
 赤いシロオビアゲハ・・・大北一夫 30
 赤いツマグロキチョウを島根半島で採集・・・三島昭一 31
 ヤマトシジミの斑紋異常個体を採集・・・尾形之善 31
 1988年9月,屋久島で採集した迷蝶・・・宇野正紘 31