忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻45号(1989年12月号)

蝶研フィールドVol.4 No.12 通巻45号(1989年12月号)
表紙;越冬中のキタテハ・・・伊藤ふくお 表1
業界の人々(12)水沼生物研究所・・・本誌編集部 1
生態写真館;ムモンアカシジミの飼育を手がけて(後編)・・・青木章八・小田切顕一 2
'88 秋の八重山・半土着迷蝶採集記・・・田中啓之 6
日光湯元のヒメシジミ幼虫とアリ・・・長谷川順一 12
ギフチョウの変異はわかるか?・・・本誌編集部 15
フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 自己満足のチビジロウラジャノメ・・・北村 浩 20
『蝶研フィールド』を読んで(3)—地蔵峠のミヤマモンキチョウは大丈夫か?・・・柴谷篤弘 28
フィールドライブラリー
『北区の昆虫』、『コミスジNo.8』、『中国蝶類研究 第一巻』・・・本誌編集部 2
フィールドノート
 オオイチモンジの淡色個体・・・奥 且彦 22
 ミヤマカラスシジミの異常型・・・各務 寿 22
 サカハチチョウの斑紋異常型を採集・・・由井一昭 22
 コブつきのイワカワシジミ・・・岩野秀俊 23
 対馬でクロアゲハ無尾型を採集・・・加藤朝規 23
 温室内のマダラチョウの行動(2)・・・小島賢司 23
 慶良間諸島,阿嘉島秋の蝶・・・加藤良樹 24
 奄美大島でナガサキアゲハ有尾型を採集・・・小泉雅弘 26
 コツバメの白化型の記録・・・西田浩二 27
 ベニヒカゲ2化の異常型・・・川田光政 27
 イエローテール型ギフチョウの古い採集記録・・・高橋邦明 27
 モンキアゲハとナミアゲハの交配結果について・・・芦沢一郎 28
「蝶研フィールド総目次・・・本誌編集部 29
PR

蝶研フィールド 通巻46号(1990年1月号)

蝶研フィールドVol.5 No.1 通巻46号(1990年1月号)
表紙;越冬中のキチョウ・・・伊藤ふくお 表1
業界の人々(13)ファーブル企画・・・本誌編集部 1
生態写真館 キチョウ—越冬前の行動・・・伊藤ふくお 2
天狗蝶「ヒメヒカゲの異常型12連発・・・中澤勝仁 6
南限のクロツバメシジミを訪ねて・・・小路嘉明 8
佐賀で発見したホシミスジ・・・秋山利夫 17
九州におけるホシミスジの分布・・・白水 隆 24
『広島こんちゅう館』・・・本誌編集部 26
『橿原市昆虫館』・・・本誌編集部 27
日本鱗翅学会第36回大会の報告・・・小路嘉明 28
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドノート
 タッパンルリシジミの採集記録・・・大前 晋 30
 アオタテハモドキの異常型・・・吉岡政幸 30
 クロツバメシジミの異常型・・・吉岡洋子 30
 八重山で採集した興味深い蝶類5種・・・三田隆生 31
 ムラサキツバメの歩行中の吐糸パターン・・・福井恭次 32
 沖縄県西表島でキタテハを採集・・・由井一昭 32
 ギフチョウ雄+ヒメギフチョウ雌の自然雑交・・・新部公亮・飯村孝文 33
 ジョウザンミドリシジミの雌雄型・・・松下基晴 34
 眼状紋の多いクロコノマチョウ・・・各務 寿 34
 モンシロチョウの裏面鱗粉消失個体・・・西田浩二 34
 石垣島でカワカミシロチョウを採集・・・宇野 彰 35
 ヒメウラナミジャノメの過剰紋個体・・・小島賢司 35

蝶研フィールド 通巻47号(1990年2月号)

蝶研フィールドVol.5 No.2 通巻47号(1990年2月号)
表紙;レンゲソウに蜜を求めるベニシジミ♂・・・夏秋 優 表1
業界の人々(14)トロピカーナ・・・本誌編集部 1
生態写真館 旭豹紋・・・渡辺康之 2
'89梅雨の八重山,採り・撮り・歩記・・・渡辺博信 6
箱根から三重県へ渡ったアサギマダラ・Ashi-105・・・芦沢一郎・秋元俊夫 11
ミヤマカラスアゲハとキアゲハの異種交配実験について・・・山内達也 13
奈良県和佐又村山から室戸岬へ南下したアサギマダラ・・・大築正弘 16
スミナガシの♀にみられた「占有行動・・・・・・里中正紀 18
天狗蝶「西表の白い妖精・・・渋川寛二 20
フィールドテクニック 展翅人のメシの種(5)—最近(?)軟化展翅事—《展翅に関する必殺の四十八手》・・・三の男 22
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドライブラリー 『NEPTIS No.2』・・・本誌編集部 28
フィールドノート
 ヒメギフチョウの異常型・・・本多勧史 26
 ジョウザンシジミの斑紋異常型・・・樋田 光 26
 ヒメシジミの異常型・・・吉岡政幸 27
 石垣島・西表島で得られた蝶6種・・・小田順彦・土居通雅 27
 記述上のまちがいの訂正—クロクサアリをフシボソクサアリに—・・・青木章八・小田切顕一 29
 秩父山塊のオオイチモンジ・・・由井一昭 29
 ギフチョウ異常型の採集記録・・・小森 寿 30
 1988年春に八重山で採集したアゲハチョウ科2種の異常について・・・三田隆生 30
 ベニシジミのクリーム型について・・・西田浩二 31
 キタテハの黒化異常型・・・芦沢一郎 31

蝶研フィールド 通巻48号(1990年3月号)

蝶研フィールドVol.5 No.3 通巻48号(1990年3月号)
表紙;ミヤマシロチョウ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(15)木曜社・・・本誌編集部 1
生態写真館 ベニシジミ・・・海野和男 2
変異シリーズ 対馬のクロシジミについて・・・豊島健太郎 6
私達に,もっと光を!Part〜ある蝶の異常型達のなげき〜・・・中條 滋 11
有毒鱗翅類について・・・夏秋 優 14
東北地方のベニヒカゲ雑記(10)越後三山(前編)・・・中谷貴寿 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 北限の地から・・・・・・ヤマトシジミの異常型・・・新谷明弘 28
フィールドライブラリー『日本産蝶類幼虫食餌便覧』・・・本誌編集部 15
フィールドノート
 ベニシジミの白化型・・・後藤昌弘 30
 ナガサキアゲハ ♂がバナナの花で吸蜜・・・渡辺康之 30
 山形県でブラウンテール型ギフチョウを採集・・・松下基晴 30
 Luehdorfia属,種間雑交個体および異常型・・・秋葉国広 31
 大型ヒョウモン類3種の食餌植物・・・西山 隆 31
 未交尾が多かった'89のギフチョウについて・・・新部公亮 32
 南大東島で正月に未記録種・・・根塚幹雄 32
 石垣島でタイワンシロチョウを採集・・・奥 且彦 33
 東京都心におけるテングチョウの記録と興味ある生態的知見・・・加藤良樹 33
 山口県で採集したツマジロウラジャノメ・・・藤田俊英・藤田一夫 33
 ルリシジミの異常型を採集・・・由井一昭 34
 佐賀県多良岳で採集したウラキンシジミの幼虫・・・吉田和充・溝上誠司 34
 モンキチョウの中間型♀を採集・・・西田浩二 35

蝶研フィールド 通巻49号(1990年4月号)

蝶研フィールドVol.5 No.4 通巻49号(1990年4月号)
表紙;ヒメギフチョウ・・・夏秋 優 表1
業界の人々(16)ショーパラーク・・・本誌編集部 1
生態写真館 スギタニルリシジミ・・・江川正幸 2
変異シリーズ ヤマキマダラヒカゲの地理的変異・・・高橋真弓 6
変異シリーズ ギフチョウ属の“型”に関する解説(1)・・・三上秀彦 21
フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 半陰陽のカラスアゲハ—自然界の造物神も悪戯がお好き—・・・高橋 實 24
フィールドライブラリー
「日本の野生植物」、「日本産蝶類の衰亡と保護 第1集」・・・・・・里中正紀 29
フィールドノート
 オオイチモンジ黒化型を採集・・・志藤 宏 26
 ミヤマカラスアゲハの雌雄型・・・各務 寿 26
 寄生されたオオシロモンセセリ幼虫の羽化例・・・葛 信彦 26
 青色鱗粉の発達したミヤマカラスアゲハ・・・芦沢一郎 27
 大阪府岬町でヤクシマルリシジミの卵・幼虫を確認・・・小野克己 27
 喜界島でアカボシゴマダラを目撃・・・藤原孝夫 28
 1989年の石垣島におけるホリイコシジミの記録・・・森 一弘 28
 千葉県でウスイロコノマチョウを採集・・・鈴木智史 28
 カラフトタカネキマダラセセリの奇妙な行動・・・田中啓之 28
 1988年春,八重山での迷蝶記録・・・宮川佳子・栗原桂一・橋本定雄 29
 ヤマトシジミの斑紋異常・・・大橋拓也 30
 モンキチョウの異常型・・・伊吹啓太郎 30
 長野県白骨温泉でクロコムラサキを採集・・・由井一昭 30
 カバマダラの白斑消失型・・・吉岡政幸 31
 ナガサキアゲハ1981年春の記録・・・奥 且彦 31
 ゴシュユにおけるアゲハ類の食性について・・・加藤良樹 31
 ヒメギフチョウの異常型・・・松下基晴 31