忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻96号(1994年3月号)

蝶研フィールドVol.9 No.3 通巻96号(1994年3月号)
表紙;羽化直後のギフチョウ♀・・・夏秋優 表1
同好会プロフィール(42)周南昆虫同好会・・・池田一喜 1
生態写真館 石垣島のヤエヤマムラサキ・・・渡辺康之 2
まぼろしのギフチョウ 日本で最初にギフチョウが消えた街・・・三上秀彦 4
沖縄本島産イワサキコノハの飼育記録・・・新田智 8
フィールドテクニック 標本の送り方・・・本誌編集部 13
キタアカシジミの交配実験を試みて・・・小田切顕一 15
フィールドノート
 ギフチョウのHomoeosis・・・中村英夫 20
 ギフチョウの異常個体・・・岡田正哉 20
 ギフチョウの斑紋異常・・・伊藤芳敦 21
 ギフチョウの異常型の記録・・・塚越章雄 21
 ギフチョウの斑紋異常型2例・・・小鹿亨 21
 各種食草を用いたギフチョウの飼育・・・則竹輝夫 22
 ミヤマカラスアゲハ越冬蛹の蛹化場所の一例・・・小野克己 23
 クロマダラソテツシジミの寄生蜂・・・中野純 23
 岐阜県荘川村で「マルギフ」を採集・・・三上秀彦 24
 糸魚川で「マルバンド型」ギフチョウを採集・・・田中啓之 24
 愛知県瀬戸市で「マルギフ」を3頭採集・・・北垣裕正 25
 ギフチョウの異常型の記録・・・浅野隆 26
 鱗粉の発達の悪いギフチョウを採集・・・八田民三 26
 山形県の混棲地で採集したギフチョウ2例・・・高橋潔 27
 北大東島,1993年6月の蝶・・・鷲尾恭助 28
 アカシジミの幼虫と区別のつかないキタアカシジミの幼虫・・・井上昭雄 29
 ウラギンヒョウモンの斑紋異常型・・・北村英忠 30
 ツマキチョウの黄色化異常型・・・岩田靖 30
 ヒメギフチョウの斑紋異常型・・・久保功 31
 ヒメギフチョウの葉表への産卵例・・・眞田幹雄 31
 ミヤマセセリの越冬幼虫・・・長谷川順一 31
PR

蝶研フィールド 通巻97号(1994年4月号)

蝶研フィールドVol.9 No.4 通巻97号(1994年4月号)
表紙;ウスバシロチョウ・・・山本哲也 表1
同好会プロフィール(43)佐賀昆虫同好会・・・市場利哉 1
生態写真館 奥只見のフタスジチョウ・・・山口進 2
ウスバシロチョウの交配(その1)・・・小野克己 4
蝶類に見られる被捕食噛咬痕の考察(1)・・・岡田正哉 9
まぼろしのギフチョウ・シリーズ 名古屋市東山公園付近のギフチョウ・・・滝田康一 16
和賀山塊甲山のベニヒカゲおよび若干の知見について・・・北川朝生・中谷貴寿 18
いい湯いい蝶 長岡市『湯元温泉』とギフチョウ・・・本誌編集部 23
フィールドノート
 名古屋市でクロアゲハの赤紋異常型を採集・・・戸苅淳 24
 アマミカラスアゲハの性モザイク・・・清水照雄 24
 ジャコウアゲハの赤色弦月斑消失個体・・・久保功 25
 ミヤマカラスアゲハの斑紋異常型および雌雄型・・・中島秀典 25
 1993年秋,八重山の蝶数種について・・・渡辺博信 26
 1993年夏,八重山の蝶・・・葛目靖 27
 西表島でミナミコモンマダラを採集・・・大北一夫 28
 1993年初秋の八重山の迷蝶の記録・・・山田守 28
 1993年秋,西表島で採集した蝶・・・林達男 29
 対馬におけるリュウキュウムラサキの記録・・・押木俊之 30
 1993年6月に八重山諸島で採集した迷蝶・・・布藤美之 30
 沖永良部島でリュウキュウムラサキ赤斑型を採集・・・大山清照 31
 山梨県西北部でリュウキュウムラサキを採集・・・樋口勝久 31
 ウラナミシロチョウの異常型を採集・・・新田智 31

蝶研フィールド 通巻98号(1994年5月号)

蝶研フィールドVol.9 No.5 通巻98号(1994年5月号)
表紙;ヒメジョオンに吸蜜に訪れたキマダラルリツバメ・・・浅輪範行 表1
同好会プロフィール(41)Tefuyaレディースクラブ・・・柿澤清美 1
生態写真館 ヒョウモンモドキ・・・今森光彦 2
いい湯いい蝶 湯ノ口温泉「瀞流荘」とウラナミアカシジミ・・・本誌編集部 4
キマダラルリツバメの成虫活動・・・浅輪範行 6
フィールドテクニック 三角紙の正しい使い方・・・本誌編集部 22
まぼろしの蝶 名古屋市八事近郊のヒメヒカゲ・・・滝田康一 24
フィールドノート
 鹿児島県三島村黒島で採集した蝶・・・西田信夫 26
 淡路島でヤクシマルリシジミの発生を確認・・・松野宏・小野克己 27
 ヤクシマルリシジミがゲンゲに産卵・・・岩田靖 27
 接近して座を造るオオミドリシジミの幼虫・・・山本哲也 28
 雲状紋が発達したクモマツマキチョウ・・・大北一夫 28
 シルビアシジミの幼虫がシロツメクサを食す・・・石田秀行 28
 小浜島でハマヤマトシジミを採集・・・塚越章雄 29
 奄美大島でナガサキアゲハ有尾型♀を採集・・・小倉正治 29
 モンキチョウの色彩異常型・・・荒井勇 30
 モンキチョウの異常型・・・高橋潔 30
 モンキチョウの異常型・・・中島久朋 30
 モンキチョウ「クツカケ型」の記録・・・渡辺康之 31
 ナミエシロチョウの黒帯型・・・新田智 31

蝶研フィールド 通巻99号(1994年6月号)

蝶研フィールドVol.9 No.6 通巻99号(1994年6月号)
表紙;就眠前のアオタテハモドキ♂・・・岩田靖 表1
同好会プロフィール(45)甲州昆虫同好会・・・渡辺通人 1
生態写真館 雨の日のヒロオビミドリシジミ・・・山本哲也 2
まぼろしの蝶 京都府木津川のオオウラギンヒョウモン・・・小路嘉明 4
まぼろしの蝶 木津川のオオウラギンヒョウモン・・・福井徳啓 8
まぼろしの蝶 オオウラギンヒョウモンの追想・・・鈴木守 9
まぼろしの蝶 木津川堤防のオオウラギンヒョウモン・・・後藤昌弘 11
島めぐりシリーズ 新潟県岩船郡粟島浦村粟島・・・根塚幹雄 12
1993年,宮崎県南部で発生したアオタテハモドキ・・・岩田靖・高橋英樹・川越健一 14
陸中産キマダラルリツバメに現れるいくつかのタイプ・・・高橋潔 20
フィールドノート
 ミドリヒョウモンの黒化異常型・・・井上寿昭 24
 ツマグロヒョウモンの白化異常型・・・新田智 24
 ウラキンシジミの裏面褐色型・・・清水照雄 25
 ミドリシジミ類2種の異常型の記録・・・井上昭雄 25
 飼育中のミヤマシジミ幼虫の共食いについて・・・石田秀行 25
 冬期の八重山諸島における蝶の記録・・・藤田清和 26
 愛知県刈谷市でのクロコノマチョウの記録・・・小鹿亨 26
 1993年,八重山諸島で採集した迷蝶・・・田中伸一 27
 スジグロシロチョウ1月の観察例・・・葛目靖 27
 発生が途絶えたヒメヒカゲ産地について・・・山本直樹 27
 クロシジミの異常型・・・小野克己 28
 1992年秋,沖縄県での迷蝶の記録・・・島田晃嘉 28
 タイワンアオバセセリの新食草・・・杉本雅志 29
 兵庫県西宮市でウラギンヒョウモンを採集・・・法西浩 29
 メスアカミドリシジミAB型・・・小田切顕一 30
 大阪府茨木市でウラキンシジミを採集・・・井上兼一 30
 ヒロオビミドリシジミの異常型・・・鍋島五郎 30
 オオミドリシジミの斑紋異常型・・・近藤高明 31
 オナガシジミのA型?・・・浅野隆 31
 能勢妙見山でのムラサキツバメの古い記録・・・渡辺康之 31

蝶研フィールド 通巻100号(1994年7月号)

蝶研フィールドVol.9 No.7 通巻100号(1994年7月号)
表紙;雨上がりに日光浴をするヒロオビミドリシジミ♂・・・山本哲也 表1
同好会プロフィール(46)秋田自然史研究会・・・成田正弘 1
生態写真館 木津川堤で見たヒョウモンたち・・・伊藤ふくお 2
ルリモンジャノメを竹富島で採る・・・中井衛 4
日本新記録のルリモンジャノメについて・・・白水隆 6
まぼろしの蝶 境峠のオオウラギンヒョウモン・・・手塚浩 7
速報!キシタウスキふたたび・・・本誌編集部 13
天狗蝶 手掴みで捕えたアゲハの異常型・・・太田喬三 16
いい湯いい蝶 原村「もみの湯」と山地性の蝶を求めて・・・山本勝之 18
島めぐりシリーズ 佐賀県東松浦郡鎮西町加唐島・・・溝上誠司 20
フィールドノート
 沖縄県勝連町浜比嘉島で採集した蝶・・・新田智 22
 ヤクシマルリシジミの寄生蜂・・・中野純 23
 ミヤマシジミの異常型5例・・・石田秀行 23
 ミヤマカラスシジミのギナンドロモルフ・・・高橋潔 25
 ウラジロミドリシジミのB型・・・浅野隆 26
 アイノミドリシジミのB型・・・小田切顕一 26
 シルビアシジミの異常型・・・小野克己 26
 ウラキンシジミのホメオシス・・・清水照雄 27
 ヤマトシジミの異常型・・・吉村春雄 27
 神戸市街地近くのヘリグロチャバネセセリ・・・杉本雅志 27
 能勢初谷でクロコノマチョウの産卵を観察・・・渡辺康之 27
 兵庫県西宮市でのクロコノマチョウの記録・・・後藤昌弘 28
 西宮市のクロコノマチョウ,1993年の記録・・・法西浩 28
 北摂地方のコノマチョウ属の採集例・・・鍋島五郎 29
 スジグロカバマダラの異常型・・・戸田羊一 30
 ギンボシヒョウモン♀の異常型を採集・・・井上昭雄 30
 クジャクチョウの異常型・・・久保功 31
 キタテハの黒化異常型の採集例・・・岩田靖 31
 マサキウラナミジャノメの斑紋異常・・・島田晃嘉 31
 腹部が白化したナガサキアゲハを採集・・・小松清弘 31