忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻167号(2000年5月号)

蝶研フィールドVol.15 No.5 通巻167号(2000年5月号)
表紙;発生地で枯れ枝に静止するギフチョウ♂ ・・・ 延 智子 表1
お蝶夫人 延智子さん・・・ 延 智子 1
生態写真館 ムモンアカシジミ,朱の魅力・・・小林 望光 2
広島県備後地方のギフチョウ・・・延 栄一・智子 4
蝶の百名山 バンナ岳・・・河野 勝行 8
関東地方のウスバシロチョウ・・・小野 克己 11
フィールドライブラリー「新・栃木県の蝶」・・・本誌編集部 23
フィールドノート
 イワカワシジミの雌雄型・・・長瀬 正義 24
 ミヤマカラスシジミの異常型・・・真中 二郎 24
 モンキチョウの垂蛹,小さな試み・・・天野 市郎 24
 シロオビアゲハの斑紋変異と異常型(5)・・・野林 千枝 25
 オナガアゲハの雌雄型・・・杉原 茂夫 26
 シロオビアゲハの白帯減退型・・・青木 一宰 27
 オナガアゲハの異常型・・・北川 浩司 27
 ツマグロヒョウモンの異常型・・・後藤 昌弘 27
 兵庫県東部でのヒメヒカゲの記録・・・山岡 万寿夫 28
 甑列島でのリュウキュウムラサキの記録・・・伊形 浩信 28
 クロアゲハ♀の吸水観察例・・・深澤 政晶 29
 アオタテハモドキの異常型・・・高橋 英樹 29
 ツマベニチョウの色彩異常型・・・鈴木 守 30
 ヤマキチョウの白化異常型・・・由井 一昭 30
 ギフチョウの自然雑交例・・・西口 隆 31
 ♂の腹部を付着していたウスバシロチョウ♀・・・竹内 尚徳 31
 ゼフィルス2種の裏面異常型・・・近藤 高明 31
PR

蝶研フィールド 通巻168号(2000年6月号)

蝶研フィールドVol.15 No.6 通巻168号(2000年6月号)
表紙;ウラナミアカシジミ・・・山本 哲也 表1
生態写真館 コーラル・ブルー八重山のミカドアゲハとアオスジアゲハ・・・金子 明弘 2
蝶の百名山 アポイ岳・・・昆野 安彦 4
フィールドライブラリー
「アジア産蝶類生活史図鑑2」、「かながわの蝶 バタフライ・ウォッチング」・・・本誌編集部 31
フィールドノート特集
 クロコノマチョウの黒化型・・・堀田 久 6
 クロコノマチョウの異常型・・・下村 卓見 6
 ヒメウラナミジャノメの過剰紋・・・中川 利勝 7
 コヒオドシの異常型・・・高崎 保郎 7
 ヒロオビミドリシジミの白帯発達型・・・近藤 高明 7
 ヒョウモンモドキの異常型・・・由井 一昭 7
 埼玉県産オオムラサキのスギタニ型・・・桜井 孜 9
 ベニシジミの色彩異常個体を採集・・・村田 正利 10
 ウスバシロチョウの白化異常型・・・上原 一恭 10
 ヒメウスバシロチョウの翅脈異常・・・小野 克己 11
 来間島で得たスジグロカバマダラの異常個体・・・岡田 正哉 11
 キベリタテハの穴あき個体・・・鈴木 守 11
 蛹でも越冬する蝶2種・・・竹内 尚徳 12
 クロシジミの産卵植物としてのウツギ・・・多田 弘一 14
 蝶類の虫えいからの吸汁例・・・金子 順一郎 15
 西表島におけるツマムラサキマダラの食餌植物について・・・菅原 春良 15
 河原で発生するモンシロチョウ・・・長谷川 順一 16
 タイワンキマダラのシダレヤナギによる飼育・・・浅野 隆 18
 ナツミカンにキアゲハの幼虫・・・青木 章八 18
 佐賀市のタテハモドキの採集・目撃記録 ・・・奥山 輝彦 19
 1999年八重山の蝶・・・葛目 靖 19
 八重山で採集した蝶・・・御手洗 泰彦 20
 九州本土のウスコモンマダラの採集記録・・・西田 圭志 21
 1999年に八重山で採集した迷蝶・・・中野 善敏 21
 鹿児島県串木野市における迷蝶の記録・・・松元 浩人 22
 1999年5月西表島で採集した蝶・・・法西 浩 22
 山形県尾花沢市でギフチョウを採集・・・川邊 愛徳 23
 神奈川県のツマグロキチョウの記録・・・佐藤 武志 23
 福岡県におけるスギタニルリシジミの記録・・・伊形 浩信 23
 1994年〜1999年八重山諸島で採集した迷蝶・・・田中 敏博・田中 由美子 23
 屋久島でキタテハを採集・・・西田 圭志 24
 広島県福山市仙酔島でクロツバメシジミを採集・・・竹井 一 25
 東京都多摩市でアオバセセリを採集・・・宮崎 牧人 25
 沖縄島北部のベニモンアゲハとフタオチョウ・・・木村 正明 25
 西宮市でウスイロコノマチョウを採集・・・法西 浩 25
 長野県南端部におけるクロコノマチョウの調査記録(1999)・・・蛭川 憲男・折竹 博 26
 新城島(上地島)で採集・目撃した蝶・・・新田 智 27
 与那国島でナガサキアゲハ無尾型♀を採集・・・山野 裕忠 28
 山形県遊佐町で4月にヒメアカタテハを目撃・・・伊藤 寿 28
 1997年,八重山諸島で採集した蝶・・・小路 嘉明・米谷 敦子 29

蝶研フィールド 通巻169号(2000年7月号)

蝶研フィールドVol.15 No.7 通巻169号(2000年7月号)
表紙;ミヤマシロチョウ・・・佐藤 伸一 表1
生態写真館 烏帽子の夏・・・佐藤 伸一 2
南アルプス主稜線部のベニヒカゲとクモマベニヒカゲ(1)・・・中谷 貴壽 4
中国山地のオナガシジミの変異・・・浅野 隆・小椋 英勇 15
ヒメシロチョウの飼育・交配および母蝶採卵による生態観察・・・高崎 浩一朗 20
蝶の百名山 美ヶ原(三城牧場〜茶臼山〜扉峠)・・・杉本 安夫 22
フィールドノート
 ムモンアカシジミの吸蜜植物・・・小林 望光 24
 イチモンジチョウの吸汁例・・・眞田 幹雄 24
 ツマムラサキマダラの吸汁の記録・・・野林 千枝 24
 オオジョロウグモの巣にかかったマダラチョウ科2種・・・芦澤 一郎 25
 ルリシジミ天敵の一例・・・蛭川 憲男 25
 クロコノマチョウ幼虫に群がるヌカカの一種・・・多田 弘一 25
 蝶4種の寄生天敵の記録・・・法西 浩 26
 オオカマキリに捕食されたメスグロヒョウモン・・・蛭川 憲男 27
 アブに捕らえられたヒメウラナミジャノメ・・・竹内 尚徳 27
 沖縄本島北部でコモンマダラを採集・・・神田 正五 27
 大分県におけるクロツバメシジミの記録・・・伊形 浩信 28
 1999年秋〜2000年1月八重山の迷蝶の記録・・・菅原 春良 28
 西表島における迷蝶3種の記録・・・三橋 渡 29
 浜松市でリュウキュウムラサキを採集・・・山田 隆 30
 黄斑異常幼虫のヒメギフチョウを飼育・・・日比野 米昭 30

蝶研フィールド 通巻170号(2000年8月号)

蝶研フィールドVol.15 No.8 通巻170号(2000年8月号)
表紙;日が陰りハイマツの葉陰でじっとするミヤマモンキチョウ♂・・・若山 望 表1
生態写真館 蝶ヶ岳の蝶ー悠久の自然を体現する蝶たちー・・・若山 望 2
蝶の百名山 蝶ヶ岳・・・若山 望 6
島めぐりシリーズ 沖縄県宮古諸島水納島・・・根塚 幹雄 10
蝶類に見られる被捕食噛咬痕の考察(6)ー宮古諸島で得た噛咬痕個体ー・・・岡田 正哉 12
エゾスジグロシロチョウとスジグロシロチョウの分別法の再評価(前編)ー雌個体についてー ・・・西海 正彦 15
1998〜99年,沖縄島のツマムラサキマダラの記録・・・野林 千枝 21
バタフライガーデンに植栽する植物の研究・・・中村 和幸 25
フィールドノート
 アイノミドリシジミの斑紋異常型・・・由井 一昭 27
 ウラキンシジミの異常型・・・西口 隆 27
 奥武島で採集・目撃した蝶・・・新田 智 28
 宮古諸島水納島の記録・・・根塚 幹雄 29
 ミドリシジミの斑紋異常型・・・山田 隆 30
 キリシマミドリシジミのAB型・・・近藤 高明 30
 ミズイロオナガシジミの流紋型・・・伊形 浩信 30
 ミスジチョウの吸水・・・竹内 尚徳 30
 スミナガシの吸蜜を観察・・・眞田 幹雄 31

蝶研フィールド 通巻171号(2000年9月号)

蝶研フィールドVol.15 No.9 通巻171号(2000年9月号)
表紙;ヤマブキショウマで吸蜜するミヤマモンキ♀・・・柳田 恒一郎 表1
生態写真館 湯ノ丸高原・夏の蝶・・・柳田 恒一郎 2
カラフトセセリをビデオ撮影・・・延 栄 一 6
カラフトセセリの分布状況2000年の発生記録・・・伊東 秀晃 10
カラフトセセリレポート・・・中野 善敏 15
カラフトセセリの交配と母蝶採卵による生態観察・・・高崎 浩一朗 16
第2講 干し草のメッセンジャー・カラフトセセリ・・・朝日 純一 18
粟国島で採集・目撃した蝶・・・新田 智 27
島めぐりシリーズ 沖縄県尻島郡粟国村粟国島・・・米谷 敦子 30
フィールドライブラリー
「ギフチョウ500市町村1」、「蝶ウォッチング百選」、「憧れの虫を飼おう!世界のカブトムシ・クワガタムシ」、「TSU・I・SOカスタム虫界紳士録2000」、「THE PLANETS OF INSECTS 虫たちの惑星」・・・本誌編集部 25
フィールドノート
 カラフトセセリの採集記録・・・竹上 敦之 23
 カラフトセセリの吸蜜植物・・・本田 一彦 23
 兵庫県神戸市の蝶2種の記録・・・山岡 万寿夫 23
 岡山県産ミカドアゲハの成虫について・・・難波 通孝 24
 西表島で採集されたクロテンシロチョウ・・・菅原 春良 25