忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

蝶研フィールド 通巻162号(1999年12月号)

蝶研フィールドVol.14 No.12 通巻162号(1999年12月号)
表紙;交尾中のヒョウモンモドキ・・・山本 哲也 表1
生態写真館 上高地の春 コヒオドシの産卵・・・蛭川 憲男 2
改訂・英国人による日本の蝶の研究史 〜フェントンと田中館愛橘の採集行に関する新知見〜・・・松田 真平 4
クロツバメシジミの生態観察(下)・・・竹内 尚徳 15
蝶の百名山 朝日連峰(大朝日岳)・・・中谷 貴壽 24
フィールドノート
 1999年6月,八重山で採集した蝶の記録・・・高木 秀了 27
 西表島大富でヒメウラボシシジミの新発生地・・・樋口 道夫 28
 兵庫県西宮市でイシガケチョウを目撃・・・法西 浩 29
 蝶3種の異常型の記録・・・新谷 明弘 30
 Lycaeides属の斑紋異常型・・・由井 一昭 31
 ヤエヤマカラスアゲハ幼虫の異常型・・・浜 祥明 31
PR

蝶研フィールド 通巻163号(2000年1月号)

蝶研フィールドVol.15 No.1 通巻163号(2000年1月号)
表紙;切り株で吸汁するスミナガシ・・・中橋 利和 表1
お蝶夫人 岩田友子さん(岩田靖氏夫人)・・・岩田 友子 1
生態写真館 ゴイシツバメシジミ・・・御法川 直樹 2
ニセミナミコモンマダラの同定について・・・高橋 直・菅原 春良 6
迷蝶に見るコモンマダラ属の見分け方・・・橋本 定雄 8
蝶研出版編集部としての見解・・・中野 善敏 9
ヒメウラナミシジミの飼育・交配および母蝶による生態観察・・・高崎 浩一朗 10
探索レポート 九州のクロツバメシジミ探索記・・・村上 貴文・米谷 敦子 12
蝶の百名山 冠山・・・神垣 健司 20
島めぐりシリーズ 沖縄県渡名喜島・・・根塚 幹雄 23
フィールドノート
 ゴマシジミの雌雄型・・・由井 一昭 26
 アマミウラナミシジミの異常型・・・佐藤 英次 26
 クロアゲハの異常型・・・山本 辰昭 27
 クジャクチョウの異常型を撮影・・・鈴木 章久 27
 コミスジの黒化型・・・伊形 浩信 27
 渡名喜島で採集・目撃した蝶・・・新田 智 28
 渡名喜島における蝶の記録・・・根塚 幹雄 29
 山口県でクロシジミの新産地を確認・・・後藤 和夫 29
 高標高におけるヤマキマダラヒカゲの記録・・・菊地 泰雄 30
 広島県豊松村でクロヒカゲモドキを採集・・・藤野 康徳 30
 クロイチゴ果実で吸汁のヤマキマダラヒカゲ・・・蛭川 憲男 30
 波照間島でのシロオビマダラの記録・・・栗山 定 31
 石垣島でナガサキアゲハの台湾亜種を採集・・・大石 道明 31

蝶研フィールド 通巻164号(2000年2月号)

蝶研フィールドVol.15 No.2 通巻164号(2000年2月号)
特集「北上する蝶・南下する蝶」
表紙;コスモスの茎上で交尾中のカバマダラ・・・柳田 恒一郎 表1
お蝶夫人 由井イメルダさん(由井一昭夫人)・・・由井 イメルダ 1
生態写真館 本州最南端の蝶・・・相楽 俊 2
紀伊半島東岸を北上しつつある蝶・3・・・中西 元男 4
1999年知多半島におけるミカドアゲハとナガサキアゲハの調査結果・・・菊地 泰雄 9
山口県における北進中の蝶雑記・・・小林 啓一 11
クロセセリ山口県下全域に分布・・・後藤 和夫 12
北上でも南下でもない第3の分布拡大を検証する〜里山の荒廃とチョウの分布拡大〜・・・神垣 健司 14
サハリン徒然蝶 サハリン徒然蝶 第1講 南下する路傍の彩り・・・朝日 純一 18
沖縄島で分布拡大している蝶について・・・比嘉 正一・野林 千枝・木村 正明(沖縄昆虫同好会) 23
ツマグロヒョウモンの成虫記録と生態観察・・・竹内 尚徳 27
1999年に佐賀県で採集したタテハモドキについて・・・高橋 英樹・古川 雅通・那須 尚子永渕 成樹・松本 重陽・吉村 幸祐 35
フィールドノート
 宮崎県北部におけるリュウキュウムラサキとカバマダラの撮影記録・・・柳田 恒一郎 38
 名古屋市におけるナガサキアゲハの記録・・・渡辺 公夫 38
 熊本県菊水町でタテハモドキを観察・・・野田 悦宏 39
 宮城県松山町でメスアカムラサキを採集・・・粕谷 光 40
 宮城県のウラナミシジミ・・・八島 淳一郎 40
 秋田県でウラナミシジミを採集・・・伊藤 寿 40
 1999年オオモンシロチョウ記録・・・上原 一恭 41
 リュウキュウムラサキの採集記録・・・下野 誠之 41
 北上を続けているクロコノマチョウ・・・青木 章八 41
 川崎市でムラサキツバメを採集・・・荒川 正之 42
 東京都清瀬市のムラサキシジミ・・・栗山 定 42
 宮崎県南郷町でヤエヤマムラサキを採集・・・川越 健一 42
 奈良県十津川村でのナガサキアゲハの記録・・・浜 祥明 42
 兵庫県北部のツマグロヒョウモン・・・法西 浩 42
 ツマグロヒョウモンを千葉県銚子市で採集・・・増田 宣雄 43
 東京都のツマグロヒョウモン・・・宮内 隆夫 43
 長野市でツマグロヒョウモンを採集・・・岩田 靖 43

蝶研フィールド 通巻165号(2000年3月号)

蝶研フィールドVol.15 No.3 通巻165号(2000年3月号)
表紙;カタクリとギフチョウ・・・金子 明弘 表1
生態写真館 宮古島,2つのナガサキアゲハ・・・金子 明弘 2
蝶の百名山 乙羽岳・・・野林 千枝 4
与那国島と西表島に温帯性キチョウは生息するのか・・・加藤 義臣 8
兵庫県西宮市・宝塚市のヘリグロチャバネセセリ・・・法西 浩 11
クロツバメシジミはどこからきたのか・・・伊原 励 14
長野県南部から奄美大島へ移動したアサギマダラ「TOR291」・・・桜井 正人・芦澤 一郎 19
フィールドテクニック クロテンシロチョウの飼育・交配および母蝶による生態観察・・・高碕 浩一朗 22
信州のアサギマダラだより・・・蛭川 憲男 24
フィールドノート
 1999年鹿児島県南部(本土)で採集した迷蝶・・・白谷 敏宏 26
 1999年,鹿児島県開聞岳で採集・目撃した蝶・・・栗本 真一 26
 兵庫県扇ノ山から沖縄県黒島まで渡りをしたアサギマダラ・・・八島 淳一郎 27
 祖母山におけるタッパンルリシジミの記録・・・伊形 浩信 28
 メスアカムラサキのイナリア型・・・菅原 春良 28
 メスアカムラサキのイナリア型・・・西口 隆 29
 異常型3種の採集記録・・・葛目 靖 29
 オキナワビロウドセセリの冬期の吸蜜植物・・・浜 祥明 29
 広島県深入山でクロミドリシジミを採集・・・藤野 康徳 30
 与那国島における蝶類の断片的な生態観察例・・・高橋 英樹 30
 ツマムラサキマダラが奄美大島で多数発生・・・芦澤 一郎 31

蝶研フィールド 通巻166号(2000年4月号)

蝶研フィールドVol.15 No.4 通巻166号(2000年4月号)
表紙;田圃の縁の雑草上で翅を開いたタテハモドキ・・・柳田 恒一郎 表1
口絵写真 稲の葉上で翅を閉じて静止するタテハモドキ・・・柳田 恒一郎 1
生態写真館;タテハモドキの四季・・・柳田 恒一郎 2
アゲハの幼虫を捕食したコアシナガバチ ・・・蛭川 憲男 4
珠玉のギフチョウ 飛騨の鬼ギフ・・・近藤 要一 6
変異シリーズ 先祖帰りの花・・・延 栄一 7
福岡県筑豊地区におけるシルビアシジミの分布地・・・高橋 英樹 9
蝶の百名山 金剛山・・・成山 嘉二 14
沖縄島産イワカワシジミ春期の記録・・・野林 千枝 16
シロウラナミシジミの飼育・交配および母蝶採卵による生態観察・・・高崎 浩一朗 18
アサギマダラの北上記録を出すのは誰だ?・・・藤井 恒 30
フィールドライブラリー
「昆虫 採集禁止種・地区一覧4」、「南大阪の昆虫」・・・本誌編集部 13
フィールドノート
 ギフチョウの異常型・・・樋口 道夫 20
 ギフチョウの異常型2例・・・西口 隆 20
 富山県大山町でマルギフを採集・・・戸田 恭弘 21
 ギフチョウの異常型を採集・・・藤野 康徳 21
 石砂山のギフチョウに見られる不全個体−第2報・・・山内 幹雄 21
 1999年11月八重山諸島で採集した蝶・・・清水 聡司・奥野 充秋 22
 兵庫県西宮市のクロツバメシジミの記録・・・法西 浩 22
 長野県南端部におけるアラカシ食のシジミチョウ類の追加・・・蛭川 憲男・折竹 博 23
 ギフチョウとヒメギフチョウの雑種に出現したイエローテール型個体・・・横倉 明 24
 ヒメギフチョウの異常型・・・日比野 米昭 24
 上五島での蝶類採集記録・・・相澤 和男 25
 熊本県内陸部でのアオタテハモドキの記録・・・西田 圭志 26
 対馬における迷蝶の記録・・・伊形 浩信 26
 1月に佐賀市でタテハモドキを目撃・・・島田 洋 26
 長崎市におけるヤクシマルリシジミの記録 ・・・岩田 靖 27
 南西諸島で採集した迷蝶(1995年,1996年)・・・江口 榮治 27
 カマキリ類の越冬卵上で越冬するコムラサキの幼虫 ・・・蛭川 憲男 28
 擬死して吸汁を続けたサトキマダラヒカゲ・・・多田 弘一 28
 集団で同居する2種の幼虫・・・竹内 尚徳 29