忍者ブログ

蝶のツボ

蝶愛好家の癒しの場

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蝶研フィールド 通巻5号(1986年8月号)

蝶研フィールドVol.1 No.8 通巻5号(1986年8月号)
表紙;ベニヒカゲ・・・夏秋 優 表1
生態写真館 竹富島にスジグロカバマダラのねぐらを見た・・・今森光彦 2
地域別シリーズ 与那国島の蝶・・・小路嘉明 6
フィールド速報・・・本誌編集部 16
クモツキ狂騒曲・・・ケラ=KOYANI 20
いい湯いい蝶 竜飛のゴマシジミ・・・工藤 忠 26
フィールドライブラリー 「北海道の蝶」・・・本誌編集部 25
天狗蝶 西表島の無尾型クロアゲハ・・・新海彰男 28
フィールドノート
 京都市で“トラ型”キマダラルリツバメを採集・・・主原憲司 30
 沖縄本島南部の迷蝶・・・和田 正 30
 ギフチョウ異常型?を採集・・・鈴木智史 3
 ギフチョウ異常型の野外採集例・・・三上秀彦 31
 1985年対馬で観察した迷蝶数種について・・・小路嘉明 32
 小笠原諸島母島で観察した蝶2種の生態記録・・・里中正紀 32
 キマダラルリツバメの発生樹種についての記録・・・山崎哲郎 33
 カクモンシジミの交尾飛翔形式について・・・小路嘉明 33
 眼状紋の消失したヒメヒカゲ・・・西田 正 34
 ギフチョウの異常型の一例・・・押岡廣幸 34
 西表島でラマムラサキシジミを採集・・・木下民弥 34
 コヒョウモンモドキの斑紋異常型・・・前平照雄 35
PR

蝶研フィールド 通巻6号(1986年9月号)

蝶研フィールドVol.1 No.9 通巻6号(1986年9月号)
表紙;ツシマウラボシシジミ・・・北脇和光 表1
生態写真館 秋の光の中で・・・伊藤ふくお 2
地域別シリーズ 三重県の蝶・・・中西元男 6
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドライブラリー 「蝶の入門百科・・・・・・谷角素彦 17
北海道のすばらしき蝶たち・・・熊谷直順 19
奈良(?)で採れたというオオカバマダラについて・・・川副昭人 26
天狗蝶 ギンイチモンジセセリのエックス型・・・押岡廣幸 28
日本で最初のギフチョウの絵・・・今井 彰 29
いい湯いい蝶 指宿温泉付近の蝶・・・ケラ=KOYANI 30
フィールドノート
 アゲハの異常型・・・鈴木智史 32
 ヒョウモンモドキの異常型・・・杠 隆史 32
 ミズイロオナガシジミの異常型卵・・・落合博隆 33
 キリの木よりキマダラルリツバメ蛹を採集・・・山崎哲郎 33
 与論島のカワカミシロチョウの記録・・・里中正紀 33
 メスアカミドリシジミの雌雄型(性モザイク)・・・真野 進 34
 石垣島におけるヒメアサギマダラの記録・・・新海彰男 34
 西表島におけるウスコモンマダラの記録2例・・・高嶋 明 35
 アオスジアゲハの異常型・・・岩崎郁雄 35

蝶研フィールド 通巻7号(1986年10月号)

蝶研フィールドVol.1 No.10 通巻7号(1986年10月号)
表紙 クジャクチョウ・・・夏秋 優 表1
生態写真館 雪国の蝶・・・江川正幸 2
タイワンシロチョウの生態について・・・渡辺康之 6
ああ迷蝶・・・稲田和久 10
探索レポート 紀伊半島のタイワンツバメは本当にいるか?・・・本誌編集部 14
フィールド速報・・・本誌編集部 16
ギンイチモンジセセリ〃エックス型!〃は同列転換個体・・・安達 卓 21
フィールドテクニック 蛹化行動を利用したウラキンシジミの終齢幼虫探し・・・加峰茂喜・上原裕司 22
日本最古のギフチョウの絵のモデルはホントにギフチョウか?・・・中西元男 24
いい湯いい蝶 蝶が舞う秋の白浜温泉・・・広井信一郎 26
天狗蝶 紅い蝶・白い蝶・・・杉本安夫 28
フィールドノート
 与那国島のトガリチャバネセセリ・・・住岡伸弘 30
 波照間島におけるカラスアゲハの記録・・・佐々木茂 30
 アサマシジミの異常型2例とキリシマミドリシジミO型の記録・・・青木章八 31
 オオゴマダラを福岡県春日市にて採り逃がす・・・上原健慈 32
 沖縄県産蝶類数種の交尾飛翔形式(1)・・・小路嘉明 33
 リュウキュウアサギマダラの異常型・・・鈴木智史 34
 名古屋市でクロアゲハ無尾型を採集・・・高崎 保郎 34
 波照間島でムラサキツバメを採集・・・木村忠司 35
 ルリシジミの新食草—コマツナギ・・・吉富章雄 35

蝶研フィールド 通巻8号(1986年11月号)

蝶研フィールドVol.1 No.11 通巻8号(1986年11月号)
表紙;オオゴマダラの交尾・・・渡辺 康之 表1
生態写真館 オスとメス・・・海野和男 2
南からのラブレター・・・ 6
迷蝶 迷蝶 迷蝶・・・杉原由一 9
ターゲットは迷蝶 台風13・14号の置き土産・・・佐々木茂 10
石垣島・西表島の迷蝶2種・・・土居通雅 14
1986年8月—石垣島にやって来た迷蝶について・・・比嘉貞夫 15
日本で初めて採集されたマダラチョウ数種について・・・川副昭人 16
フィールド速報・・・本誌編集部 16
フィールドテクニック ウスバシロチョウの飼育法・・・小野克己 20
天狗蝶 小笠原のテングチョウ・・・横地 隆 22
フィールドノート
 ミヤマカラスシジミの異常型・・・木村忠司 24
 ウスイロヒョウモンモドキの注目すべき異常型・・・樋田 光 24
 コノマチョウ2題・・・長谷 純 25
 ヒョウモンモドキの斑紋異常型・・・中田増美 26
 スジグロカバマダラの白化異常型を採集・・・高島千洋 26
 ヒメギフチョウのHomoeosis・・・川田光政 27
 コムラサキの異例産卵とその飼育・・・深沢政晶 27
 ミヤマシロチョウの低標高地における観察例・・・小野克己 28
 沖縄県産蝶類数種の交尾飛翔形式(2)・・・小路嘉明 28
 コヒョウモンの産卵行動・・・渡辺康之 29
 スジグロカバマダラの白化型・・・板垣政人 30
 石垣島の注目すべき蝶2種・・・佐藤 博 30
 ジャコウアゲハの赤色斑退化型・・・村松秀行 31

蝶研フィールド 通巻9号(1986年12月号)

蝶研フィールドVol.1 No.12 通巻9号(1986年12月号)
表紙 イワカワシジミ・・・今田 稔 表1
生態写真館 生態写真館コンクール・・・ 2
(フィールド大賞「ギンボシヒョウモンのいる風景」横倉智。優秀賞「森の精」樋田光、「ベニシジミの日光浴」菊川浩行、「ヒメギフチョウの産卵の瞬間」浅輪範行、「高山の花畑でみたクジャクチョウ」長谷川順一、「イシガケチョウ」今田稔、「オオルリシジミ幼虫」小松孝寛。入賞;「スジボソヤマキチョウの吸蜜」河野勝行、「ギンイチモンジセセリ」菅野敬治、「フタオチョウ」今田稔、「三枚羽の飛翔」樋田光、「アサマボロモンキ」法西定雄、「ナガサキアゲハ」小坂利明、「クモマベニヒカゲ」菊川浩行、「高山のひとコマ」神代良一、「メスアカミドリシジミの吸水」横倉智、「吸水の風景」井沢真、「ミカドアゲハ」今田稔、「ギフチョウの吸水」住岡伸弘、「スジグロシロチョウ」菊川浩行、「ヒメシロチョウ♀」小松孝寛、「カバイロシジミの交尾」菅野敬治、「タカネキマダラセセリ」今田稔、「落ちこぼれ」樋田光、「オオルリシジミ」今田稔、「モンキチョウ」森本峻、「石垳島のキタテハ」加藤勝利、「アサマシジミ」関山益二、「ヒサマツミドリシジミ」今田稔、「ミヤマモンキチョウ♀」土居通雅、「ギフチョウ」森井久夫、「チャマダラセセリ」菅野敬治、「ギンイチモンジセセリ」今田稔)
フィールド速報・・・本誌編集部 16
天狗蝶 アッ!と驚くミナグロヒョウモン・・・植田広行 20
「和歌山県におけるミヤマシジミの記録」の顛末・・・若林守男 18
日本鱗翅学会第33回大会に出席して・・・渡辺康之 19
フィールドノート
 北海道根室支庁でウスイロオナガシジミを採集・・・横地 隆 22
 屋久島でタイワンアサギマダラ!・・・新海彰男 22
 ヒメシジミの異常型・・・宮田陽介 23
 ウラギンヒョウモンの黒化異常型を採集・・・高島千洋 23
 ウラナミアカシジミの産卵植物について・・・小野克己 24
 モンシロチョウの食性変換・・・佐藤英次 24
 1975年,与論島・沖永良部島の蝶の記録・・・里中正紀 24
 タイワンモンシロチョウを捕食したクモについて・・・高嶋 明 26
 ルリタテハの異常型・・・鈴木智史 26
 キマダラルリツバメの異常型・・・山崎哲郎 26
 ジョウザンミドリシジミの雌雄型を野外採集・・・小野寺哲 27
 エゾツマジロウラジャノメの注目すべき異常型・・・樋田 光 27